キャッスル・ティンタジェル 【 鎧・甲冑 / 西洋剣術 / アーマードバトル 】さんのプロフィール画像

キャッスル・ティンタジェル 【 鎧・甲冑 / 西洋剣術 / アーマードバトル 】さんのイラストまとめ


14~15世紀の”本物”の武器術で戦う中世バトルスポーツを行うスポーツクラブ。ティンタジェル式甲冑バトルを国内外にも広めています。アーマードバトル&ライトバトル/騎士道 & 武士道クラス/鎧&剣術アドバイザー/お気軽にお問い合わせください♪
ショップ kishinokura.shop-pro.jp
castletintagel.com

フォロー数:3580 フォロワー数:10567

素敵な中世の絵ですね❣️
不思議ですが、猫が最も人間らしい表情をしている気がします(^^)

あなたはどの顔が好きですか?

7 22

中世の写本に描かれているミュージシャンの絵です。柔らかくソフトな色使いの良い例です。ソフトな色は時間が立つと分かりづらくなりますが、淡いブルーとベージュピンクがまだ綺麗に見えます。トランペットと花に塗られている金色も素敵ですね🌸🎺💙

9 30

~こんなリアルなファンタジーゲームは嫌だ~

①『体格が一致する防具じゃないと装備できない』

鎧は服と違って伸縮しないため
"サイズが合わないと着れません"
下手すると初期装備から防具を更新できない可能性や
『伝説の鎧』すらお飾りになってしまうかも⁉️

リアル過ぎるもの考え物です⭐️

20 53

鎧を装備しても『痛恨の一撃』はやはり痛い‼️
⭐️実はそんな痛みを少しでも減らす方法があります❗️

それは『ピッタリなサイズの鎧を着る』こと‼️

なぜなら鎧と体の間が多い程
『鎧が体にぶつかって来る』
ので衝撃は加速します‼️

なので体に似合う鎧選びは大切なのです♥️

19 53

アーサー ハッカー(1858‐1919)の"the temptation of sir percival"
騎士パーシバルが女性に化けた悪魔に誘惑される場面ですが、ゴシック鎧と19世紀のドレスが描かれています。中世の絵だと鎧はおかしくないですが、時代の異なる衣装と並んで描かれるとどれぐらい違うかコントラストが面白い

31 58



これは中世の本 (ca.1350) に描かれている動物です。
どんな動物かわかりますか〜?🤔

よかったら考えてみてね⭐︎
解答編は明日です😺!

17 30

中世のスキューバーダイビングスーツ⁉️

これは15世紀の剣術家タールホッファー(Hans Talhoffer)の剣術書(1459)に記述されている、ヘルムをつけて水中を歩くためのアイテム!
実際に作られたかどうかは不明です😅

22 45

胸のレバーのようなものはランスレスト(Lance Rest)と言います。騎兵が槍で突撃する際に槍を乗せるためのもなんです。

5 16