キャッスル・ティンタジェル 【 鎧・甲冑 / 西洋剣術 / アーマードバトル 】さんのプロフィール画像

キャッスル・ティンタジェル 【 鎧・甲冑 / 西洋剣術 / アーマードバトル 】さんのイラストまとめ


14~15世紀の”本物”の武器術で戦う中世バトルスポーツを行うスポーツクラブ。ティンタジェル式甲冑バトルを国内外にも広めています。アーマードバトル&ライトバトル/騎士道 & 武士道クラス/鎧&剣術アドバイザー/お気軽にお問い合わせください♪
ショップ kishinokura.shop-pro.jp
castletintagel.com

フォロー数:3580 フォロワー数:10567

今日は花の金曜日🌸🍷🍻
パーティーに行くとしたら...こんな中世のパーティーの中から、貴方はどれに参加したいですか❓

6 15

⚖️中世ではウォード錠がよく使われました。前回の鍵はそれ用でした。これは錠の内側に障害物があって鍵がそのパターンと同じなら開く仕組み。でも偶然同じ鍵で別の錠を解除する可能性もある事が弱点でした🗝️

今でも,歴史的建築物のイメージを保存目的で,安全性が重要でない場所でたまに見かけます❤️ https://t.co/cVuJLtipUA

11 19

鎧を着て行軍中 が鳴り始めた❗️恐怖‼️😱
脱ぎたくなりますか❓でもストップ‼️✋

落雷時は鎧を着ていた方が生存率UP⁉️

実は電気は抵抗の少ない方へ多く流れる性質があり
鎧は頭から爪先まで電気の逃げ道を作ってくれます‼️
まるで避雷針やアースですね‼️😉

9 27

戦う二人の騎士⚔️
写本にはピッグフェイスのバシネットの騎士がたくさん描かれている。当時ピッグフェイスヘルムがはやっていたのでしょうか?盾の紋章が面白い🛡️🥰

※1390-1400、南ドイツ
”Historia belli Troiani soluto sermone scripta”から
  

13 31

中世の錬金術(続き)🌟
現在残されている錬金術原稿のほとんどはコード言語になっています。それは作者が捕まらないためのものでした。
その原稿の一つを紹介します。美しくシンプルな原稿ではないでしょうか。この画像には一体どんな調合が隠されているのでしょうか🤔🧪💎❓
https://t.co/uJNKQRo67C

6 9

中世の錬金術🌟
その目的は,賢者の石を見つける、永遠の命と健康の維持方法、卑金属から金属の変成方法の発見でした🪄
金属の変成の主な目的は「金」に変えること。でも、こういう錬金術は様々な国で違法でした!なぜか?自由に金を作れると金の価値が下がり国の経済が悪くなると考えられたからです

12 21

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-18

象の絵を見ると、通常は大きく描かれ、顔に牙があったり、背中に人やお城を背負っている絵もあります🥰

前回の絵は問題の写真と同様にひづめが描かれていました。だから、もしかしたら象の赤ちゃんなのかもしれませんね..
でも確かなことはわかりません😅

6 13