おちょごさんさんのプロフィール画像

おちょごさんさんのイラストまとめ


80年代好き。アニメ、特撮、ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています。また東紀まゆか名義で小説・シナリオ執筆。第5回「西の正倉院 みさと文学賞」優秀賞/第1回「NIIKEI文学賞ライトノベル部門」佳作 受賞
mypage.syosetu.com/mypage/novelli…

フォロー数:2315 フォロワー数:8232

よく玩具メーカーや模型メーカーが「ヒット作を出した後、事業を拡大しすぎて倒産」みたいな話を聞くが、80年代にここまで拡大しといて未だ健在なアオシマは凄い。1000円するアブゾノールとか何個売れたのか。スラングルでおやこマシン出すか普通。テクノポリスなんてロボだけじゃなく車や戦車まで。

208 465

「ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code」7巻。遂に完結!目覚めた最強の敵キングジョーが世界を破滅に!そして明かされる「ウルトラ怪獣擬人化計画」の真実!まさかここまでガチ展開になるとは初期にアイドルごっこしてる時は予想しなかった(笑)。描き下ろしも素晴らしい世代人必読の一作。

7 10

「イデオンは難解」というイメージがあるが、実はイデについては結構セリフで説明してて、この作品でわかりにくいのは「なぜそんな事するの?」というキャラクターの行動原理だが、実は「舐められたらブッ殺す」と「やられたら、やり返す」がメインではないかと思う今日この頃。

282 475

「毎日ロボットアニメがやっていた時代なんて記憶の捏造ではないか」という意見があるが、おじさん70年代後半に「やたら合金オモチャが出るスーパーロボット」、80年代前半に「やたらプラモが出るリアルロボット」が毎日やってた気がするよ。共に東京12チャンネル(現:テレビ東京)が数を増やしてた。

314 470

レオルドンを「変身ヒーローが乗る『初』の巨大ロボット」と言い切るのに支障が出るのはこの辺りか?
しかし変身ブームもアニメロボットブームも落ち着いた昭和52~53年に集中しているのが興味深い。
終わったからこそ、次を模索していたのか。

34 72

「パラサイト」でアカデミー取ったボン・ジュノ監督の「スノーピアサー」は、人類が滅亡して最後の生き残りが乗った地球一周列車の、最後尾が一番貧乏で前に行くほど金持ちで、最後尾車両で毎日、羊羹しか食えない主人公が、戦いながら先頭車両を目指す中で、羊羹の材料を知ってしまうイカした映画です

101 163

ポン・ジュノ監督アカデミー賞おめでとうございます。公開当時「ポン・ジュノらしさがない」と何故か叩かれた、地球滅亡後に生き残りの人類が乗ってて、後部車両からだんだん前に行くにしたがって金持ちになる格差映画「スノーピアサー」は面白いから見よう!あなたは二度と羊羹が食べられなくなる!

144 136

エヴァンゲリオン放送開始から25年も経ったのに、江戸幕府が倒れてから153年しか経ってないの凄くね?

35756 115598

初代プリキュアは、当時、深夜にやってた『エアマスター』がアクション凄くてみんな見ていて「『エアマスター』の監督がナージャの後番組やるって!」「えっ、なんで?」と、割と大きいお友達は大勢が見たのだが、見終わった後、みんな「主題歌『三つ目がとおる』に似てね?」ばかり言っていた。

288 464



リプに作品アピールとURLを貼ってね。
面白ければ各サイトに感想書き、ツイートもします

対象 なろう、カクヨム、アルファ、エブリスタ

よければ僕のも読んでね

「一億の夏を超えて、僕たちは出逢った 〜タイムリーパーたちの恋もよう〜」
https://t.co/PycBY1NHJM

55 38