//=time() ?>
8月25日のコミティア129、スペースはBホール「む32b」です! なんとこのBホール、非常口以外の出入り口がございません。入って一番…奥です…! イラスト新刊(確率8割)と、お買い上げの方に年賀絵のポストカード配ります。今回はいい本になりそうなのでぜひ来てもらえると嬉しいです!
#2019年自分が選ぶ今年上半期の4枚 iPad一台で生産力5倍。強い。スキャナは騙し騙せなくなってきた。しかし水彩色鉛筆は裏切らない。軽く5年は買い足した記憶がない。水彩色鉛筆を信じろ。後半期も健康第一で生きます。
ふわもこP活 シャイニーソリティ衣装が、望む人のところへ届きますよう⋯ かのんくん先輩の揺るぎない「かわいいお洋服を着たい男の子」感がすごく好き。女の子を目指すのとは違うスタンス。ともかく無条件にかわいい。30代男性声優が声をあてていることだけは未だに信じられない。
今回もスキャナが見事に色を飛ばしてくれたので…原画を撮りました… 完成させたものもあれはあれでちゃんと好きです! 何回でも再放送するけど、星空の塗り方は私の水彩色鉛筆歴の中でも会心の作なので、教本で見て……
another world B3イラストボード(キャンソンケント細目)に水彩色鉛筆、Photoshop
#画力変化ビフォーアフター 2006年と2018年! どちらも水彩色鉛筆。 こうして見ると、描きたいものの根本は変わってないみたい
水彩色鉛筆の塗りが終わったので、スキャンして、地獄のレタッチに挑みます。今回デジタルでけっこう面倒見るつもり… まずスキャンの段階で色が死ぬので、この原画の色調のことはもう忘れてください。灰から生き返す。
デジタルの過程あまり載せてないので ソフトはクリスタです。 背景めったに描かないけど、「前・中・後」の3種類の奥行きで人物やオブジェクトを配置しなさい、という教えは本当に覚えてて損はなかった。紙飛行機を思いついてよかった⋯
紫のドラゴンみたいな子はうちにだいぶ前からいますね。飼い主は違う人。 2枚目は良い色調になるレッドオレンジのセット! 一番上がハイライト色、一番下が影色。2番目はちょっと彩度下げる用、3番目がメイン。影の紫が効く。銘柄はスプラカラーです。
細かいところ潰れてるけどいろいろやりました。今からでも遅くないから牛さん衣装は実装して欲しい。牛さん好き⋯