curoka@駅旅ゆけむり研究室さんのプロフィール画像

curoka@駅旅ゆけむり研究室さんのイラストまとめ


Webサイトで公開している、世界165か国地域15600種類の列車アイコン。これらを使って「色」「形式」「受賞」「年代」「路線」「国」「都道府県」などに分類して横断的に発信していきます。
温泉や世界36カ国・地域をめぐる旅好き。
trainfrontview.net

フォロー数:84 フォロワー数:4599

1か月にわたりサイトへ連続公開してきた観光列車月間は長電ワインバレー列車で完結。リゾートビューふるさと、500系ハローキティ新幹線、万葉線ドラえもんトラム、あそぼーい、花嫁のれん、etSETOra、ラマルドボアと個性あふれる列車をお楽しみいただければ幸いです。https://t.co/XTIDvNJPI7

1 18

国鉄分割民営化から35周年。各社で登場したJR新形式車を集めました。多種多様な顔触れです。苦境を乗り越えこれからも走り続けることに期待です。

7 41

旧信越本線の横川~軽井沢間(横軽)の急勾配66.7パーミルを行き来したEF63やEF62亡き今、補機を使用した運行を続ける山陽本線瀬野~八本松間(瀬野八)。宮島のもみじをイメージした鮮やかなEF67もいよいよ今月ラストランです。EF210-300番台へ受け継がれます。

2 23

アルピコ交通上高地線の20100形は3月から運行開始予定。先頭デザインはアルピコグループ共通デザインですが、サイドはブルーと白の帯となります。
長野県内各線に日比谷線直通系統の東武伊勢崎線STL、東急東横線車両03系、1000系、20000系が集結するのは感慨深いものがあります。

7 32

旧国鉄転換線の第三セクター誕生の時期に各地で活躍した富士重工製のLEカーたち。レトロな印象の軽量車体でしたが、ローカル線に新しい風を吹き込みました。

7 26

かつての東京を発着する、EF65,EF66のブルートレインを集めてみました。赤富士、富士&はやぶさ、さくら&はやぶさのマークも懐かしい。今は新幹線に躍進した列車も多いです
品川の往年の名車撮影会では、EF66の屋根に空調装置が乗って印象が異なっています

1 24


日本最大勢力を誇った103系。バラエティの多さも驚きです。

8 30

初代秋田新幹線E3系こまち型車両の最後の1本R22編成が解体。コロナ禍の編成減で運用を失ったままの運転終了で、保存もされず寂しい終わり方となりました。

40 145

東武100系スペーシアのDRC塗装(デラックスロマンスカー)。東武トップツアーに掲載されたイメージ図から作成していますが実車の登場が楽しみです。東武はカラーが豊富でリバイバル色もたくさん登場しています。

5 17

新京成80000系増備車デビューと、8000系が静かに引退。愛嬌ある顔の「くぬぎ山のタヌキ」さんお疲れさまでした!

1 22