dubheさんのプロフィール画像

dubheさんのイラストまとめ


主に17世紀〜19世紀にヨーロッパで製作された自然科学書、博物誌に使用された版画を扱います。当時のオリジナルの銅版画や石版画などです。また、うみねこ博物堂@umineko22 、ウサギノネドコ東京店 @usaginonedoko_t にても図版を置かせて頂いてます。 動画や画像データ、テキストの無断2次使用を禁じます。
Instagram.com/dubhejp/

フォロー数:326 フォロワー数:11148

魚図いろいろ。10/27より補充予定です。
1840年代フランスで製作、手彩色点刻銅版画。

3 33

🐏羊の星⭐️と、🌊海の星⭐️。
J.J グランヴィルの「星々」より、これらは10/27の天王洲ハーバーマーケットで。他にもいくつか持っていきます。

12 71

コショウ、タチアオイ、スパニッシュカモミール。いずれも1880年代ドイツ、ケーラーの薬用植物より。
これらも10月23日から。

17 65

J.J グランヴィルの”星々”より、この4枚を、10月23日より二子玉川蔦屋家電でのミニポップアップにて。いずれもグランヴィルの原画より製作された手彩色の鋼版画になります。1849年の初版です。

19 77

イカ🦑、タコ🐙、カシパン🍞。
1840年代製作の手彩色銅版画。
これらは10/23日から二子玉川で。

11 49

10月23日(火)より3週間の予定で行われる、二子玉川蔦屋家電2階でのミニポップアップの準備中です。新しい試み。キノコやリンゴといった秋を感じさせるものや、なかなか持ち出せないルドゥーテのフォリオ版バラ図額装品など、新規品も多数用意しています。什器もアップグレードしてます。

32 122

今日10/15はキノコの日🍄。
1890年代のキノコ図鑑より、来週以降に各所にて生えます。

ちなみに私はたけのこの里派。

40 128

J.J グランヴィルの「星々」1849年初版より、宵の明星の図。
この図のみ、シミが多く。。

10月27日の天王洲ハーバーマーケットに持っていきます。

13 68

林檎図。様々な品種があって、多様性を思う。
1920年代製作の多色刷り石版画。

13 83

過度な装飾性を廃してるのが好きです。
このシリーズの全ての図を見てみたい。1860年代、フランスのリヨンで製作。

22 109