fairchild670さんのプロフィール画像

fairchild670さんのイラストまとめ


音響、オーボエ、ギター、作曲が趣味の雑誌編集者
ameblo.jp/fairchild670/

フォロー数:941 フォロワー数:1431

ズーロレット。近年のクマ牧場のように動物園テーマは強くひきつけます。拡張の類や派生ゲーム。それは動物の種類を増やすだけでも増えてきます。コロレットのルールの拡大。お金の扱いだけ、手間取る分、クマ牧場よりは難しいですが赤ちゃんが増えたり、檻を拡張したりとイベントも多いのです。

0 12

濃い表情のレニー、ウィーン・フィルのシベリウス。大いに違うのですが、引き付ける力があります。旧盤も、ショスタコーヴィチなどと同様、存在感のある演奏でした。

1 24

ぴっぐテンの字体。邦題の検討からデザイン。違和感なく収まっているのには工夫の跡がありますね。10までの足し算を覚えたら是非。どういう場も盛り上がってしまうゲームです。

0 7

スウィトナーのベートーヴェン。レパートリーは広範でしたが、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスはその中核にあるものです。中では第6、9番は評価が高い。派手さとは対極の地味=滋味あふれた内容です。

2 26

スーク・トリオは全集。ドヴォルザークのドゥムキーをとりあげるとき、お国ものという意識がはたらくのです。常設トリオにとっては避けられない曲。ほかにも室内楽の名品がたくさんあります。

0 17

メンデルスゾーン。フィンガルの洞窟ほかの序曲。異稿を含んだ交響曲。オラトリオの代表作はバッハ体験の反映です。性格小品では無言歌集、意外に全曲で聞く機会は少ないもの。

2 26

いわゆるクトゥルフもの。ゲームとして楽しむには長時間のものが多いです。狂気にさらされながら、謎を解いていく。雰囲気と、おなじみの怪物と、登場人物。ホラーものの典型となっているのです。

0 15

二人用ではありませんが、二人で遊ぶのに適しているもの。クニツィアのものはバランスのとれたものが多く、蓁、ロンドはrecommended 2の表記があります。キングダムは市場のお店のリメイク。ほかサントリーニはほぼ二人限定。グラスロードの二人用ルールは特別です。最小単位の二人は重宝するところ。

1 6

ウヴェ・ローゼンベルク。収穫三部作以外、要素を少しおとした箱庭ゲームの秀作です。カードゲーム、デザインの妙手はタイルの特殊効果などのバランスもよく、少しひねりが加わっています。人は何かをつくることが楽しい。本能にうったえかけるものがあります。

0 9

海賊がテーマのボードゲーム。海賊といえば略奪ですが、戦闘要素を嫌う傾向のあるドイツゲームでは、プレイヤーが海賊となるか、押し寄せる脅威となるかの視点の違うものがあります。他者への干渉の度合いは、それほどに高くありません。

1 14