元真黎さんのプロフィール画像

元真黎さんのイラストまとめ


みなさんこんにちは。元真黎 (がんま・れい)と申します。モットーは「自分に甘く, 他人に甘く」 座右の銘は 「やってやれないこともある」 「今日出来ることなら明日すればいい」 「そのうちなんとかなるだろう」 です。どうぞよろしくお願い致します。
twpf.jp/gammaray_49

フォロー数:234 フォロワー数:223

LIONS SHARE『TWO』
を聴いています。

97年発売の2ndです。
プログレハードを基調に
正統派HM風や'90sヘヴィロック風等
様々に工夫されたアレンジになっています。
それがやや散漫な印象も与えていますが
テクニカルかつ聴き易い良曲が揃ってます。
硬質で適度に透明感のある音作りも心地良いですね。

0 0

GERONIMO『WHAT'S YOURS IS MINE』
を聴いています。

97年発売の1stです。
バンド名からは風変わりな音も連想しますが
ストロングスタイルの国産正統派ハードコアです。
全編疾走のスピード感と
やや荒削りながらパワー漲る演奏がとても爽快です。
YAMADAさんの切迫感のあるVoもカッコいいですね。

0 0

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-14

QP-CRAZY『夜霧の挑発ジュラシック』
を聴いています。

02年発売の6thです。
インダストリアル色は減退し
正統派ハードコアに近くなりました。
スピード感を抑えた重心の低い音で
ドゥーム/ストーナーっぽさが垣間見られたり等
ちょっとシブい作風ですが,
紛れもないQP-CRAZYサウンドになってますね。

0 1

JACKAL『A SAFE LOOK IN MIRRORS』
を聴いています。

94年発売の3rdです。
2ndの方向を押し進めたキレの良い正統派HMです。
やや攻撃性に重点を置いた作りで
2ndとは多少雰囲気の違う硬派なカッコ良さがありますね。
最終作と思ってましたが09年に4thを発表してる様なので
そちらも聴いてみたいです。

0 0

ICON『NIGHT OF THE CRIME』
を聴いています。

85年発売の2ndです。
ブリティッシュHM風の前作からガラッと変わり,
Keyを活かした80年代的シティポップ感と
哀愁漂うメロディが調和した親しみ易い音になりました。
少なくとも日本ではもっと売れて良かった筈の
大変優れたメロディアスHR作品ですよ。

0 1

GAMMA RAY『INSANITY AND GENIUS』
を聴いています。

93年発売の3rdです。
不評だった前作から軌道修正し
王道ジャーマンメタルになりましたが
評価は今一つの様ですね。
流石に1stと比べると完成度で譲る感はあるものの,
JUDAS PRIESTを思わせる硬質でソリッドな音は
また違った魅力がありますよ。

0 1

恐悪狂人団『有為転変をのり超えて不壊不動の境地に到れ!』
を聴いています。

88年発売の1stです。
クレイジーSKBさんの原点のハードコアバンドです。
当時ハードコアは疎かロック自体殆ど聴か無かったので
丸尾末広さんの強烈なジャケもあり
聴いてはいけない物を聴いてしまった思いでしたね(笑)。

0 1

NAPALM DEATH『HARMONY CORRUPTION』
を聴いています。

90年発売の3rdです。
VoとGtが交代, 更にツインGt体勢となり
音もグラインドコアからデスメタルに移行しました。
かなり大きく変化したと言えると思いますが
しっかりした緩急とフックのある楽曲群は
さすがNAPALM DEATHと言った感じですね。

0 0

SCANNER『MENTAL RESERVATION』
を聴いています。

95年発売の3rdです。
コンセプト作と言う事もあり
全体的にシリアスでムードを重視した作りですね。
演奏力や音質は向上しB級っぽさが大分払拭されました。
メロディやスピード等の解り易さは減った分
ストイックな魅力に溢れた作品だと思います。

0 0