黒澤一弘(かずひろ)解剖学IT教育・指圧師・ラダックさんのプロフィール画像

黒澤一弘(かずひろ)解剖学IT教育・指圧師・ラダックさんのイラストまとめ


あはき柔PTOT向けの解剖学e-learningを運営。 AdobeやMacが得意で主に100年程前の解剖学名著より美しい図を加工し、教材を作成しています。 本業は指圧師です。(相模大野 紡指圧・神奈川県指圧師会 会長) 指圧で地域の方々に、解剖学で全国の基礎医学を学ぶ方々のお役に立つことが私の願いです。ラダック推し
lms.ahq-study.com/e-learning-1-c…

フォロー数:10315 フォロワー数:20231

気管内面にみられるのはどれか (鍼灸-2016-16)
1. 多列線毛上皮
2. 単層立方上皮
3. 単層扁平上皮
4. 移行上皮

解答 1

https://t.co/0Tw4bHEUJa

1 2

正しいのはどれか (柔整-2008-46)
1. 右気管支は左気管支よりも太く傾斜度が小さい
2. 右気管支は左気管支よりも太く傾斜度が大きい
3. 右気管支は左気管支よりも細く傾斜度が小さい
4. 右気管支は左気管支よりも細く傾斜度が大きい

解答 1
※右は太く短く垂直に近い

0 3

右気管支は左気管支に比べて、太さ・長さ・分岐角度は (  く、  く、  に近い)

(解答) 太く、短く、垂直に近い
右気管支は太く、短く、垂直に近い
左気管支は 細く、長く、水平に近い


【一問一答】
https://t.co/1UgsFrzU1P

2 6

烏口腕筋の起始は(A. )、停止は(B. )、支配神経は(C. )、作用は肩関節の(D. )と(E. )である。

解答
A.烏口突起 B.上腕骨体
C.筋皮神経
D.屈曲 E.内転

1 10

心臓の弁膜のうち、最も前側にあるのは (  弁) である

(解答) 肺動脈弁
心房を取り除き上からみると4つの弁膜が見えます。大動脈弁が真ん中で、肺動脈弁が左前(ヒダリマエ)にあります。房室弁は大動脈弁の後側にあります。


【一問一答】
https://t.co/GzPYhJFhnI

1 6

腱索と乳頭筋は (   ) に存在する

(解答) 心室
心房の内面は比較的滑らかですが、心室内面には心筋が網目状に盛り上がった肉柱や、内腔に突き出た乳頭筋がみられます。乳頭筋の先端から腱索という結合組織のヒモが伸びます。


【一問一答】
https://t.co/GzPYhJFhnI

0 9

左房室弁は (  尖弁) である⠀

(解答) 二尖弁
左房室弁=二尖弁=僧帽弁
右房室弁=三尖弁
※絶対暗記⠀



【一問一答:心房と心室・弁膜】
https://t.co/GzPYhJFhnI

1 10

本日9月13日。
つむぐ指圧治療室をオープンして3ヶ月がたちました。

感謝の気持ちを込め、Lineにて、オープン3ヶ月記念「指圧治療30%オフクーポン」を配布します😊

季節の健康情報なども発信したり、ちょっとした心や身体の健康などのご相談などもお気軽にどうぞ。

https://t.co/4hoOy2Z6Ra

0 3

大円筋の起始は(A. )、停止は(B. )、支配神経は(C. )、作用は肩関節の(D. )と(E. )である。

解答
A.肩甲骨下角 B.小結節稜 
C.肩甲下神経 
D.内旋 E.内転

0 13

心臓の下部面を心底という。○×

(解答) ×
心臓は円錐を逆さにした形で、上部は大血管が出入りする太い部分で心底といい、下部は細くとがった心尖です。(底が上!)



【一問一答】
https://t.co/HndfuilERr

0 12