不可視生物研究室 U人さんのプロフィール画像

不可視生物研究室 U人さんのイラストまとめ


未確認飛行物体や妖怪、UMAをはじめとする様々な「不可視生物」について、主に拓本技法によりその姿を捉え、研究考察を行っております。
BOOTHにて刊行書籍、及び報告書「鷲獅子」販売・配布中
iicitems.booth.pm

直近の出品予定:
invisibilian.wixsite.com/fukashiseibutsu

フォロー数:430 フォロワー数:642

《鬼骨図考》宝蔵寺迷信導衆如来
明治期、「都新聞」ならびに「東奥日報」において仔細が報道される。
事件の大まかな概要は、山形県西置賜郡大瀬村にある「宝蔵寺」という廃寺にて様々な怪異が発生、のちにその黒幕と思しき奇妙な生物が討ち取られたというもの。

3 5

《鬼骨図考》人の鳥に似た怪獣
明治42年『佐渡新聞』にある。
山形県西村山郡の民家に出たとされる怪物。

13 33

《イモヌスミ備忘録》オネコサマ
十里塚にて祀られる木の根の由来は、袖浦に打ち上げられた漂着物であるとされる。
(竹書房「山形怪談」より)

4 9

《鬼骨図考》ドラコ・メンフレマゴグシス
アーマイゼンハウフェンの動物採集に従事した助手、ハンス・フォン・クーベルトがカナダのメンフレマゴグ湖にて撮影した動物。
ケベック州のある学者は、これをエラスモサウルスと同様の系統発生に位置する湖水性の捕食動物であると推定している。

17 56

《鬼骨図考》木鮒
『織錦舎随筆』に記載がある。
秩父郡にある「やみそ」という山があり、その谷あいの草叢には池沼や川の類がないにもかかわらず「鮒」が棲むという。
姿は通常の鮒と全く違わず、土地の者はこれを「木鮒」と呼び喜んで食う。

14 32

《イモヌスミ備忘録》ぬらりひょん
岡山県での言い伝えによれば、瀬戸内海に浮かぶ人の頭ほどのもので浮き沈みして捕えようとするものをからかうもの。
大型のクラゲ、或いはタコの妖怪化であると言われる。

10 37

《イモヌスミ備忘録》ナイトクローラー
2011年、カリフォルニア州ヨセミテ公園付近の監視カメラに撮影されたことで有名な怪物。
頭から直接的に二本の足が生えたような外見をした大小二体が並んで歩いているところが映像に記録されている。

11 31

《イモヌスミ備忘録》チューリップ頭
1990年、埼玉県のマンションの5階に住む住民が、ベランダからこちらをのぞき込むところを目撃したという怪物。
チューリップのような頭部と無数の目玉、4本の長い腕が特徴的。
怪物は目撃された直後、強い光を放って何処かへと消え失せてしまったとされる。

12 45

《鬼骨図考》アカンバロの恐竜土偶
1945年、メキシコ・アカンバロの山麓にて発掘された一連の土偶群の通称。
恐竜の姿によく似たものが多数存在することから、一部では人類と恐竜とが共存していたことを示す遺物であると考えられている。

17 69

《イモヌスミ備忘録》二頭八足
四五日前の午後十一時ごろ何某と云へるが松代紺屋町の或る銭湯へ入浴に行くと、計らず二階の隅とやらに二頭八足の怪物ありて千鳴りながら動めき居たるに、何某は大いに驚き俄かに気色を悪くし入浴をもせず帰りしと。
(信濃毎日新聞 M19‗5‗21)

4 17