一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニアさんのプロフィール画像

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニアさんのイラストまとめ


郷土玩具・浮世絵・着ぐるみ・アニメ・ゲーム・民俗・神社仏閣の御札(狼の護符、牛王宝印、養蚕、狐乗尊、天狗)等が好きなクチです。※狼信仰に関する御札等を纏めた同人誌「お犬様の御札~狼・神狗・御眷属~(第3版)」(¥2870/B5判・248P/送料込)は完売に付き、現在通販は中止中です。pixiv.me/ikkaisai
sakigake-one.sakura.ne.jp

フォロー数:259 フォロワー数:6846

【奪衣婆&姥神めぐり:その26】真言宗 豊山派・文殊院(東京都・板橋区)山門を入ってすぐ左手の閻魔堂に安置されていますが、表現に誇張が無く、かなりリアル寄りの造形となっています。なお、こちらには懸衣翁の像もあり、衣領樹とセットになっている点が珍しいです。#奪衣婆

2 9

【奪衣婆&姥神めぐり:その6】真言宗 豊山派・西明寺(栃木県・益子町)「笑い閻魔」で知られる白目の閻魔様で有名です。なお、奪衣婆さんは正面の格子戸からは一部しか見えず、僅かに開いた壁の節穴から覗き見る形となりますが、玉眼が消失しているためアンデッド風味のお顔です。#奪衣婆

6 20

添付画像のような、ある艦娘の中に入っていた、声優が同じで別の艦娘が正体を現すシーンを是非。

0 2

本日3ヶ所目の閻魔堂。こちらにはレアな懸衣翁さんも。

4 24

んまぁ、もう着る方面に回せるお金がないので新規発注は殆ど諦めてる状態ですが、候補だけなら色々とは…。

0 2

役行者に仕えた前鬼・後鬼の子孫とされ、大峯山へ登拝する修験者を支える宿坊を営んだ五鬼熊・五鬼童・五鬼上・五鬼継・五鬼助の5家の内、森本坊(昭和40年代に廃業)五鬼継 義圓 氏(大正12年没)の筆になる飛白体の猫絵を入手。なお、箱書きは御子息である義孝氏が書かれています。#修験道

20 44

7年以上前にHDDがクラッシュした際にファイルが消えて、加えて原画も行方不明になってた着ぐる絵が、画像掲示板のアップロード画像保管庫内にあったのを偶然発見したので、記念に上げておきますね(

3 17

民間信仰に於ける仏教版画の尊容表現の変容の一例。

9 16