//=time() ?>
続き→
例えば私達も、休みなく働かされたら過労死💀しちゃいますよね?
胃腸だって休憩ナシで働かされたら、疲れがとれず、作業効率(要・不要の分別作業)もダウンします。
胃腸が休息をとれるのは
✨胃腸がカラッポの時間✨
ここで自己修復できる💪
空腹を感じる時間をもつこと、とっても大事です
「相手の年齢を推測する部位は?」というアンケートによると
1位 顔 90%
2位 手 70%
3位 首 59%
とのこと。
手って、意外と見られてる💦
毎日せっせと働いてくれる手を、丁寧にケアしていますか?
自分が一番よく見る部位ですから、スベスベに潤っていると、心も潤います😁
「癌」という字を分解すると、「やまいだれ」に「品」と「山」。
「食品を山ほど食べ過ぎると、病気(癌)になっちゃうよ」
という、昔の人の教訓か⁉
中医学の食養生でも「腹八分目」は大切な要素です。
腹八分目の目安は、食後に
★眠くならない
★食前と同じように動ける・考えられる
など!
乾燥の秋・・潤い補給に『水分多めに摂ろう』という発想は、ちょっと待った〜っ!🖐️
水分摂取⇒潤いUP⤴ とスムーズにはいきません!
胃腸の働きがイマイチだと、摂取した水分は処理しきれず『湿』に変身👻 身体のあちこちで悪さをします。
しかも水分が『湿』になると、潤いは足りないまま😢→
では、なぜストレス過多でオナラ💨が多くなるのか?
理由は3つほど考えられます。
①緊張すると口呼吸
→空気が胃や腸に入る
→膨満感や、ガスが溜まりやすい
②食生活の乱れ
→腸内細菌のバランスが崩れる
③自律神経失調性
→腸運動が抑制されてガスが溜まる
心あたり、あります?
対策は・・↓
【ストレス過多でオナラ💨が多くなるワケ①】
ストレスは『気の巡りが悪くなる(=気滞)』と中医学では考えます。
気滞で出やすいのは
★不安や憂鬱感
★イライラ
★胃やお腹が張る
★喉にものが詰まる感じ
★ゲップやガスが多い
などの症状。
どの症状も辛いけど、ガスが多いのは女子にはツライ😩
↓
5月22日は卵料理の日らしいですね。05でたまご🥚、22でニワトリニワトリ🐔、という(ちょっと強引な)語呂合わせ。(^_^;)
卵は栄養を補い、精神を安定させる優秀食材です。
白身は気を、黄身は血や潤いを補ってくれ、喉の乾きや声がれにも有効です。
春の卵は生命力が強いとも言われています💪
→
【脾胃(胃腸)は月経の源🩸】
月経がなかなか来ない(月経不順)と、補腎薬や補血薬をよく使います。でも!脾胃の元気さも大切なポイントです💡
なぜなら、飲食物から気血を生み出す場所が脾胃だから。
そして、血が漏れ出ない(不正出血しない)ように統制してくれるのも、脾胃の力だから。
なので→
お引越しをする時、家具が傷つかないように、予めテープなどで『養生』しますよね。
漢方も、それと少し似ています。
これから起こりうる可能性を見越して、傷つきそうな場所をガードしつつ、メインの治療を行います。
名医の先生ほど『先の見通し力』が半端なくて、この世界の果てしなさを痛感します