葦見川和哉/映画ライターさんのプロフィール画像

葦見川和哉/映画ライターさんのイラストまとめ


映画・映画音楽ライター◉CINEMAS+コラム⇨cinema.ne.jp/author/ashimig… ◉『RE:BORN』サントラ(音楽・川井憲次)ライナーノーツ担当 ◉『狂武蔵』HPインタビュー担当⇒ wiiber.com ◉『カンフースタントマン』パンフインタビュー・対談担当

フォロー数:1782 フォロワー数:3567

『マリグナント 狂暴な悪夢』最ッッッ高に面白かったー! 近年のホラーで断トツに好き! この境地にたどり着いたジェームズ・ワン天才としか。何言ってもネタバレになりそうだけど古き良きホラー映画の佇まいにバシバシ決まる絵面、そしてあの瞬間の衝撃たるや。「こんな作品待ってた!」の連続だよ!

2 33

忘れられてるかもですがアメスパ2の音楽はハンス・ジマーです。The Magnificent Sixなるチームを組んでいて、メンバーもジャンキーXLやファレル・ウィリアムス、ジョニー・マーらとやたら豪華。ちなみに主題歌もアリシア・キーズ、ケンドリック・ラマー、ファレル、ジマーさんの最強チームなのです。

0 4

はあ新宿プライベートアイズ好きすぎる。「あの頃」の懐かしさはそのままに魅力を増したキャラクター、アップデートされた世界観、映画ならではのスケール、テレビシリーズからの大量選曲、キャッツアイも出しちゃえという大盤振る舞いっぷり。100点満点からの減点ナシ・加点式で500億点です。

2 3

はっきり覚えてるわけではないけど、シティーハンターで銃のディザームをここまではっきり描いたの新宿プライベートアイズが初めてな気がする。現代アクションの潮流をしっかり取り入れてますな。

0 3

『アイの歌声を聴かせて』ボイスキャストも違和感なくて、特にメインを張る土屋太鳳・福原遥・工藤阿須加はしっかり声のトーンに感情が乗ってるのがいいんですよね。次に観るときは冒頭から泣きそう。それくらい何気ないカットやセリフに意味があるし、後半からの伏線回収の流れもお見事でした。

35 83

『アイの歌声を聴かせて』これは素晴らしい! 全編ムダなシーンがなく特に後半からのブースト感が最高。“歌う”ことにこれほどの意味を持たせた展開と、ビタハマりな土屋太鳳の声の健気さに涙腺フルオープンでした。令和のDr.スランプアラレちゃんであり、ターミネーターへのパーフェクトアンサー。

315 447

記事執筆のタイミングで触れられてませんがデューンのサントラは通常版、スケッチブック版に加えて配信が始まったばかりのアートブック版の計3種が出てます(あと予告音楽のシングル「ECLIPSE」も)。ハンス・ジマーのDUNEに対する本気度ハンパない。そりゃTENETお断りしますわな……。 https://t.co/Va7LHq1VXz

17 29

『神在月のこども』坂本真綾さんや入野自由さんらベテラン勢はもちろんのこと、主人公の蒔田彩珠さんもめちゃくちゃハマってるんですよ。作品全体を通してボイスキャストが安定しているし、ここぞというところの神谷明さんがやっぱりすごい。繊細で情感的なメロディを紡ぐ音楽も良さが際立ってました。

0 4

そろそろドニーさんのアクションをスクリーンで見ないと禁断症状が出てしまうので12月のRAGING FIREまで生きる。ドニーさんとニコツェを過剰摂取するんだ。

0 17

10月に入ったらハンス・ジマーの007サントラとDUNEのサントラ2種が立て続けにリリースされるの幸せでしかない。

1 10