//=time() ?>
「『アニメ制作者たちの方法』刊行記念トークイベント」(井上俊之、原口正宏、高瀬康司)。若いアニメファンに観てもらいたい作品群の紹介。政岡憲三の『くもとちゅうりっぷ』『桜』、および東映動画の長編『わんぱく王子の大蛇退治』『どうぶつ宝島』『龍の子太郎』あたりの話題が中心。※続く
「性」を描くということ(岡藤真依、安永知澄)。女性の「性」を漫画で表現しているお二方。編集者の野口理恵さんも交え、創作姿勢についての真摯な話をうかがえた。サイン会ではお二方と大島弓子先生、山岸凉子先生の話をさせていただいた。27日は下北沢B&Bでもイベントあり。https://t.co/JRv4gg6Mmu
「若おかみは小学生! Blu-ray コンプリート・エディション」、先週到着していたが本日やっと再生。TV版から観る。タイトルコール(「このあとは『若おかみは小学生!』」「はじまるよ!」)が入っていて嬉しい。キャラ勢揃いのメニュー画面が素晴らしいのだが、これ単体DVDジャケ絵の4枚分なのだね。
「YOUNG POWER 2019 」(京極義昭、マーク・オフテダール)。学生たちの作品を紹介し、講評。グラス・オン・ペインティング(サラダ油を油彩絵具に混ぜてガラスに描く)の作者は、やはりペトロフに感銘を受けたとのこと。登壇者お二方のコメントからは若い人たちを伸ばそうという優しさが感じられた。
「ルパン三世 PART5」第18話。息抜き回には過去作に対するオマージュが多く、今回のルパンたちのアジトには大塚康生の胸像が。
「水滸伝」→「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」。青面獣の楊志が女性に。 #ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権
「はねバド!」。現在進行中。試合結果からして違う。 #ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権