FENG MIN(餃子舗)格ゲー話 KOFツイッター本店さんのプロフィール画像

FENG MIN(餃子舗)格ゲー話 KOFツイッター本店さんのイラストまとめ


餃子舗「奉珉(FENG MIN)」ABOUT SNK FIGHTING GAME~! SNK社の対戦格闘ゲームについて研究しています。「KOF格ゲー話 餃子舗 FENG MIN」YouTubeチャンネル管理メンバーが呟いています。お仕事のご依頼はDMまで。天安門事件を忘れない。天安门事件
youtube.com/channel/UC_LVY…

フォロー数:1258 フォロワー数:2162

地獄極楽も
JIGOKU / GOKU-RAKUで韻を踏んでるっぽいですね

「~落とし」は柔道というか、投げ技っぽい名前

必殺技と超必殺技の1回目の背負い投げはちゃんとモーションが差別化されています
何故から相手が「立っている」vs「倒れている状態」
で異なるからです

そもそも背負い投げなのか?

2 5

「極楽落とし」はネズミ取りの一種。
金網のかごで作り、中にえさを入れておいて、ネズミが入るとふたが閉じて捕らえる仕掛けのもの。
「ねずみ落とし」「極楽」とも

「地獄落とし」という名前のネズミ取りもあります

文字通りに「極楽に落とす」+「地獄に落とす」から来た技名である可能性もある

2 5

面白い技名シリーズ
大門五郎の「地獄極楽落とし」

開発中は「お気楽極楽落とし」(OKIRAKU-GOKURAKU-OTOSHI)

「お気楽極楽」という言葉はちょっとダジャレっぽく言って「何でも軽く考えて、幸せなものだ」という意味らしい
『ウゴウゴルーガ』(1992年放映スタート)という子供向け番組が発祥だとか

4 8

実は同じ「背負い投げ」に見えますが

1段目は「立っている相手」
2段目は「倒れている相手」
なのでモーションが1枚も被りません

1段目は全身で相手のバランスを崩してから背負うところとか、「分かっている感」がすごいです

2 7

面白い技名シリーズ
大門五郎の「天地返し」

漫画『柔道讃歌』の「天地がえし」から?
こちらは背負い投げじゃなくて「体落とし」

「きりもみ回転しながら頭から落ちる」という部分が同じです

「畑の表層の土と下層の土とを入れ替える作業」のことも天地返しという

4 35

真吾の大蛇薙・未完成(仮称)って…
七式?
(遠距離立ち強パンチ)

外式・駆け鳳燐も好きだったけど、残ってるかな

12 47

今回の真吾は細かい変更点が多いです

①スニーカ
コンバットブーツっぽいのデザイン
初代餓狼伝説のテリー(勝手に連想しただけ)

②ジャージに背番号!
これ野球ジャンパーだったの?

405
⇒シ・ン・ゴ 語呂合わせか!
SHI-N-GO

34 116

・ゲーメストとファミ通は票数が少なかったらしいが、2位以下が気になる(情報求む!)

香澄とギースはKOF '96に出場していて対象外だったが、もし対象だったらビリーと良い勝負が出来ていたと思う '97からずっと出番なしだったもんね…

そして3位はネオ・マクドナルド!
本当に?!

2 13

誤字
ダイノソー・ワールド x
ダイナソー・ワールド o

0 4

KOF '99のダイノソー・ワールド(特に天井が)
KOF 2000の水族館とも少し似ている…

一応KOF 2000の工場ステージはサウスタウンのポートタウンエリアにあったはずだけど、他のステージはサウスタウンじゃない可能性が高いですね
砂漠とか出てくるし…

1 11