//=time() ?>
餓狼伝説2~スペシャルの服装を完全再現したのはKOF 12~13のみです
KOF '94~'95は帯の下が違う
ただ、脇の開いている部分は一部のシーンには存在(骨法道着の真似)
リアルバウト餓狼伝説スペシャルはKOFの影響を受けている?
リョウとタクマもKOFで道着のデザインが変更されていた
イラストの再現?
③'95は攻撃判定が変更され、移動速度も1dot/fr速くなる
高さ減ってて、対空判定が弱くなったけど…
'96からは肘打ちが出るまでは攻撃判定がないけど、準備動作がないのですぐ出るし、リーチもある
至近距離で斬影拳を出したら、突進モーションを省略
ただ、'96からは対空に使うのは無理がある
②初期のKOF('94~'95)は、
「肘打ちじゃなくて突進モーションに攻撃判定がある」
肘打ちは演出、添えるだけ
これは本家の斬影拳の特性を再現しているが、
KOFは「ヒット確定から数フレーム遅れてヒットエフェクトと喰らいモーションが出る」仕様なので若干見た目が変わる
でも一瞬なのでほぼ同じ
アンディ・ボガード
斬影拳について
①'94→'95の時に肘打ちのモーションが大きくなっています
'94の時がチビに見える…
#餓狼伝説 #KOF #アンディ・ボガード
ロレントってドイツ(東ドイツ)出身らしいですね!
フルネームは「ロレント・F・シューゲルグ(Rolento F. Schugerg)」だけど、ドイツの名前ではないみたいです
ちなみにルガール、ゲーニッツ、ハイデルンもドイツの名前ではありません(ベルンシュタインとガイデルはいる)
どちらかというと宇宙帝国…
龍虎の拳2の投げについて
基本的な部分は前作と同じですが、色々変更があって、この作品こそがKOF '94のベースになったと思います
①通常投げ
2Pの投げに対して相手の反応が1フレーム遅れるという部分はそのままですが、「調整待機時間」があって「掴みモーション以降」のタイミングは一緒です
訂正
・投げとジャンプ入力(=発生)が同じタイミングだったら、投げは失敗する x
・2Pキャラの投げと1Pキャラのジャンプ入力(=発生)が同じタイミングだったら、投げは失敗する o
1Pは2Pより投げの成立が1フレーム遅かったりしないので、失敗することはない
2Pは常に不利なのだ
#リョウ・サカザキ
自分自身がジャンプ準備動作に入っても投げることが出来ない
このジャンプ準備動作と着地硬直は同じモーション
投げ不可/投げ無敵というのも同じ(4fr間)
ただ、タイミングよく入力すれば着地硬直をキャンセル出来るので(着地の2fr+α前に入力)着地と同時に攻撃
1フレームでも間違えたら何もしない
Cボタンの入力
①投げ間合いでCボタンを押したら「押した瞬間から2+αフレーム後」に投げモーションが出る
②投げ失敗した場合、何もしない
③「ボタンを放した瞬間から2+αフレーム後」に強攻撃が出る
④Cボタンを放さず、AまたはBボタンを押したら「押した瞬間から2+αフレーム後」特殊技が出る
投げとジャンプ入力(=発生)が同じタイミングだったら、投げは失敗する
(ジャンプ準備動作から投げ無敵)
餓狼伝説と違って、Cボタンを放さない限り何もしない(失敗モーションや、投げの代わりに出る通常技がない)