久保和也│押上クボ鍼灸院さんのプロフィール画像

久保和也│押上クボ鍼灸院さんのイラストまとめ


押上駅(スカイツリー前)から徒歩3分「クボ鍼灸院」院長│著書『10秒で自律神経が整うツボゆらし』│世界中医薬学会アレルギー疾患専門委員会理事│SNS総フォロワー10万人│プレジデント誌が選ぶ最高の技術と情熱を持つゴッドハンドとして紹介│あなたの痛みや不調に真剣に向き合います。
kubo-shinkyuin.com

フォロー数:120 フォロワー数:43499

\咳を止める食材TOP5/

第5位:ビワ
肺を潤し、唾液分泌、痰も除去

第4位:アロエ
水分量が桁違い!約99%は水分

第3位:蜂蜜
手軽にとれて喉や肺を潤す

第2位:大根
消化も助けて、咳や痰を取り除く
※絞り汁がおすすめ

第1位:レンコン
肺を潤し、余分な熱を取り除く
※絞り汁がおすすめ

66 284

呼吸器系はかなり影響します。こちらも参考に!

0 8

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28

胃カメラをしても異常はないけど、胃の不調は感じる。これは胃の機能に問題があるケースで、構造的な部分(胃の粘膜、胃壁)には問題がありません。胃は消化をする器官ですが、例えばストレスや緊張、冷えがあると→血が巡らず胃の機能を落とす原因となります。まずは暴飲暴食、冷たい物は控えめに!

14 95

毎日「便」の状態をチェック💩

《健康な便》
形:バナナ形
色:黄色に近い茶色
量:バナナ1本分くらい
重さ:水に浮く
ニオイ:臭くない
頻度:1日1回以上

逆にコロコロ便、ユルユル、色は黒(こげ茶)、量は少量、臭い、便が沈む、3日以上便秘がある場合は不調のサインです。意識していきましょう!

7 61

先日、中医美容鍼灸の先生に「男性も日焼け止めと保湿は必須よ」とアドバイスを受けました。紫外線は肌の老化を促進させる要因。肌が老化するとクマ、くすみといった肌色も黒くなるのが特徴。内側からの潤いも大切ですが、光老化を防ぐ(バリアする)ことは若く入れる秘訣ですね!

3 30

◾︎背中ニキビの原因3つ

その①:肥甘厚味の摂りすぎ
→甘い物や味の濃い物により熱が発生

その②:冷え性
→特に下半身が冷え、上半身がのぼせる方。
冷えにより、血や水分の巡りが停滞。上半身に熱が発生

その③:交感神経優位 (緊張)
→血管収縮、筋肉が硬くなる、頭に血が上る、熱は上半身へ

8 68

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-28