//=time() ?>
『世界とキレル』を読んだ。
なんだろう、このシアワセ感は――
スマホ中毒の舞がネット断ちを強要され、新たな価値観に目覚めるまで(要するに自然派カルトに染まるまで)の話。
かつて美人の従妹と同じ格好をして現実を知ったはずなのに、閉じた環境で同じ服同じ食事で過ごして思考が固定される皮肉…
『向かい風に髪なびかせて』を読んだ。
容姿を題材にした連作短編集。
一章はデートDVを繰り返す彼氏に寵愛される小春の物語。
二章は美貌と醜い傷跡を併せ持つ優貴の物語。
三章は天使のような夢美の、化粧と友情についての物語。
四章は整形を志す野乃の物語。
いずれも痛々しいほど赤裸々な作品群
『四つ子ぐらし・7』を読んだ。
今回の目玉、男子大集合までの流れが、凄く四つ子らしいわちゃわちゃ感。そこから「伝える」をテーマに、秘密の打ち明けにつなげる展開が光る。
また、ハレの日イベントが長く続いてきた中、台風の対策という地味な日常の風景で話を作ったのも面白い。
次巻は一花回!
『さくらいろの季節』を読んだ。
ゆっくりと戦場に向かった――
これはまさに戦場の記録。
町も人も変わっていき、親友は引越し、教室は荒れ果て、やがて全て忘れ去られる。
でも。そう、「でも」なのだ。
さくらいろの季節を駆け抜ける少女たちを、リリカルながら読みやすい文章で綴った秀作。
『あやしの保健室 2』を読んだ。
恨みをこめた言葉ばかり使っていると、あなた自身に不のエネルギーがたまりますことよ――
妖乃先生の第二巻。願望を野放図に広げる醜さを見せてから、解決する過程で責任感や克己心を獲得させる構図は健在。
相反する感情に折り合いをつける話が多いのも好み。
『スマイル・ムーンの夜に』を読んだ。
もう二度と会うこともないかもしれない――
それぞれ様々な事情から友達のいない4人。彼女たちはかろうじてテニス教室という接点でつながっていますが、やがてそこから巣立っていきます。これは「独り」が「一人」になるまでの物語でしょう。
『ルヴニール アンドロイドの歌』を読んだ。
よくも悪くもトゲトゲしたひっかかりのない、牧歌的なお話。
おおらかな世界観の中で、出会いとトラブルと別れが短くまとまっている。
特に挿絵が美麗で、表紙も目を引く装丁になっていると思います。
何せ惹句が”ドS男子にときめいてください”だ。見目麗しい相手に虐げられたい欲求を、全力で肯定してくれている。
しかしツンデレ暴力女子と比べ、ドS男子は息が長い(一過性のブームではない?)気がする。暴力性に惹かれることに過剰に自罰的になる必要はないけど、アンビバレンスは感じなくもない
『あの日、ブルームーンに。』を読んだ。
月なんか、なかった――
真面目少女と不良少年の、炭酸のように淡い恋愛……の、裏には、あまりにも重い現実が横たわっていた。
出色なのは最終章。現実に敗れた主人公が甘い過去を思い出す、のではなく、その現実と地続きな今を生きていることが淡々と描かれる