クラモチ🍰通販してるさんのプロフィール画像

クラモチ🍰通販してるさんのイラストまとめ


Pink Hair Don't Care

通販:akuu.booth.pm
マシュマロ:marshmallow-qa.com/kuramoch

フォロー数:299 フォロワー数:446

『もうサイアクだ!』を読んだ。

題名がテーマの短編集。
なんとこの本、有沢佳映が参加しています!
社会見学の行きのバスで、喧嘩中の女子二人に挟まれた「ぼく」。その最悪の25分間を、こんなに軽快に面白くできるとは…

他に、弟の作品で受賞してしまった姉の苦悩を描いた、瀧羽麻子が印象深い。

7 20

子供を脅威として扱う作品自体はいくつか思いつくけど、『きらめく共和国』の生々しさはちょっと段違いかも

0 0

『あやしの保健室』は挿絵がよき……。
描き込まれた怪異、日常の一コマ、簡単デフォルメ、どれも好き。

3 4

『カンフー&チキン』を読んだ。

待望の! 小嶋陽太郎の! 新作!
不良グループに襲われた松林は、カンフーを操る同級生と共に戦いを始める。
世の理不尽に異議を申し立てる、爽快な青春劇。ストレスと解放、情報開示の手順が上手く、小説の原始的な快楽がある。
作者の三人組フェチももちろん健在

1 6

『四つ子ぐらし・11』を読んだ。

三角関係、勃発。
今回も遭遇する悪意がなかなかエグいけど、望月紀美香に遠藤ういなに女バスメンバー、四つ子ファンクラブのみなさん(!)が次々と駆けつけてくれる展開は胸が熱くなる。
久しぶりにラスボスことクワトロフォリアが出てきて、次巻への引きもばっちり

0 4

『ブレーメン通りのふたご』を読んだ。

『右手にミミズク』の着想。
『きつねの時間』のリズム。
『魔女ラグになれた夏』の視点。
その全ての集大成。
これは喪失を分け合い、受け取った愛を一つに戻すまでの物語。
空気は穏やかでセッションのような掛け合いは楽しいし、今作も男子がいい味だしてる

2 16

『いつも勇気があってオシャレな女の子』を読んだ。

女の子の冒険をテーマにした短編集。
勇気とは試行錯誤するパワーであり、おシャレとは高い服を着ることではなく向上心のこと、という序文がよい。
白眉なのは令丈ヒロ子。
小学生と老婆の(バチバチ気味な)友情を通し、序文の精神を体現している

0 1

『火星のライオン』を読んだ。

火星の入植地にて、ウイルスによる病で大人たちがダウンする。唯一動ける子供達は、接触を禁じられていた他国のコロニーへ助けを求める――

設定がコロナを彷彿させるけど(帯にも後書きにも書かれてる)、今だと紛争で国家交流が禁じられるところに注目が集まるのかも。

0 3

『この空のずっとずっと向こう』を読んだ。

五人の明治女子留学生の内の一人、吉益亮子の幼少期をフィクションを交えて描く。
資料がほぼ残っていない人物のため、基本的に創作が大部分を占め、残りは時代背景のダイジェストで話が進む。
歴史の大まかな流れは掴めるので、時代理解の入門にはいいかも

0 1

今月読んだ本でよかったものは、

『博物館の少女』
『推しトモ!』
『保健室経由、かねやま本館。4』

0 5