黒猫の究美。(上田眞生)さんのプロフィール画像

黒猫の究美。(上田眞生)さんのイラストまとめ


365日浮世絵三昧。浮世絵の意匠分類。年代判定。作者同定。
盲亀浮木。水母の骨に逢う心地。

あはれかな さゞめき笑ひ あふ人の
まつ古の花と たれか知るべき
instagram.com/ud_96kyuu/?igs…

フォロー数:1874 フォロワー数:2595

9月26日から27日にかけてニューヨークで開催されるクリスティーズオークションに、ポール・F・ウォルター氏が収集した、歌川国貞や歌川国芳の摺っぱしの団扇絵10数点が出品される。

https://t.co/DLaX6lybp0

21 60

他の作品ではきちんと対生に描いていますが、少なくともこのシリーズ(三枚目)では対生をあまり意識して描かなかったようです。

0 1

他に既存の作品からモチーフを取り出して組み合わせたり、新たに書き足したりして作られた北斎や広重様式の花鳥画などもあります。

0 1

こちらは広重。

1.バラ
2.タチアオイ
3.オシロイバナ(該当作品なし)
4.シャクヤク

26 61

国芳の花図鑑。

1.バラ Rosa
2.タチアオイ Althaea rosea
3.オシロイバナ Mirabilis jalapa
4.シャクヤク Paeonia lactiflora

56 160

浮世猫づくし。(https://t.co/dv2k71QhIX)
ではさまざまな猫を紹介していますが、みなさんはこの4つのなかだとどれをえらびますか?

たくさんの投票お待ちしております。
選択肢にはないけどこの猫が好きというリプライも大歓迎です。

44 57

「誰にでも許す肌であるものを、不断は秘し隠しに隠さうとする、――此れは私に云はせると、確かに淫婦の肌と云ふものは、「商品」であるから、場合に依つては貞女が肌を守るよりも、一層厳重にそれを守らねばならない…」(谷崎潤一郎『痴人の愛』)

6 29

秋も立 冬もいつしか過行て 年たちかへる梓弓 春とハいへど未だ寒き 雪間の若菜摘といふ 七日もたてバやう/\と 人の心もおちゐツゝ■

1 11

すみだ川に浮かぶ二羽の都鳥。傍らにただよう形代(かたしろ)は、旧暦の六月に行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で体の穢れを人形を模した紙に移して川に流したもの。これによって残り半年の厄を払い、夏の極暑を乗り切る。

26 76