黒織部さんのプロフィール画像

黒織部さんのイラストまとめ


ミュージアム趣味者

フォロー数:940 フォロワー数:6184

動物園前駅のタイル絵、つい撮ってしまう。

1 9

新井勝利《航空母艦上に於ける整備作業》の三部作。艦内、甲板上、発艦の順に画面サイズが大きくなって空間の広がりを表してるのがおもしろい。

1 4

「珠洲焼」。刻画・刻印による装飾もいい。スピード感のある線が一気呵成にうつわに刻みつけられている。

2 6

「恐竜博2019」。1965年にゴビ砂漠で化石が発見され、長らく謎の恐竜だったデイノケイルス。研究が進み全貌が明らかになった"キメラ"的なヘンテコ恐竜の実物の骨がドンと置いてあるのはなかなかの迫力。デカい。

1 2

インドの細密画がいつにも増してステキ。《物憂げなナーイカ》のシャヴァンヌ的な静謐、《森の中で樹枝をつかんで立つ女》のドラマティックな雷鳴。いいな。

2 13

「LOVE♡アジア」。男女の仲睦まじさや豊かさを表す双魚。ともに金代のものだけど、この三彩いいな。欲しい。

5 18

縄文時代の夏の海。ジオラマと来館者の距離はこんな感じ。2000年開館で決して古臭くはないのに、妙な見世物感があっておもしろい。崖についた鳥のフンの再現なんかは芸が細かくて好き。

5 4

縄文時代の冬の狩り。獲物をさばく狩人たち、祈りを捧げる男、警戒を怠らない犬、褒められる犬…臨場感がすごい。

3 7

絵師の長谷川雪旦が《北国一覧》に描いた新潟のおもてなし。こんな瓦みたいな鮭を出されたら一発で好きになっちゃうな…

0 6

「マイセン動物園展」。動物の置物は対象の動物を本当によく観察してつくったのだろう。19世紀後半から20世紀初頭、動物園ができて本物のいろんな動物を見られる機会が増えたのが大きいのかも。

6 21