宮原青也さんのプロフィール画像

宮原青也さんのイラストまとめ


阿部青鞋( あべ せいあい )研究会員。愛誦句「わがにぎりこぶしは流星にはあらず 青鞋」「空蝉やわが国籍は地にあらず 青鞋」。和田悟朗ファン「いちまいの膜が破れて夏来る 悟朗」2019年1月から俳句関連のツイート始めました。

フォロー数:4094 フォロワー数:3790

ソーダ水方程式 を濡らしけり

新緑の光を弾く譜面台 

軽舟さんの句なら「方程式が濡れている」の謎解きから入ればよいが、敦さんの句では新緑と譜面台の取合わせの他に、中学生の想像の翼を刺激するための第三のイメージ(ツール)が必要と思いレフ板の説明イラストを添付しました。

6 89

4月から中学3年の教科書に載るのが次の俳句だが

どう教えるのか、どう教わったのかも知りたいですね。

新緑の光を弾く譜面台 

レフ板みたいな譜面台 ♪

金子敦俳句の授業は教科書と黒板だけじゃなくて、スライド、動画、音楽を見れる教室又はタブレットを使って進めてほしいですね。
,

11 155

ラグビー俳句は山口誓子により始まる

ラグビーボールぶるぶる青空をまはる 

ハイパントされた楕円形のボールは青空でぶるぶる震えながら落下する。

ラガー等の頬もぬれたり氷雨来て 

ラグビーの頬傷ほてる海見ては 

ラグビーの今日あたらしき傷ひとつ ゆう子
,

3 66

大きくて家に入らぬ春の蠅 

主宰誌『壜』昭和59年初夏号№34号

越冬した家蠅の悲劇 井伏鱒二の山椒魚みたい

家蠅に家の虚空を愉します 青鞋
  
大きく育った家蠅との共存ありやなし。

春の蠅牧師は打たずただ見遣る 

楽しくてどうにもならぬ蠅の番  見張り番

2 74

切西瓜發止發止と種黒し 後藤比奈夫

ぺっぺっとかぶりついた西瓜の種を遠くに飛ばせ。

標的はコロナウイルスだ!

發(発)止は強く打ち当たる音を表現。

西瓜は赤いのか黒いのかと思考する。

ほつぺんの音ほつぺんの音で了る 比奈夫

ピッピッ

疫病退散の願いを込めてほつぺん(ビードロ)を吹け!

0 46

本屋文華(もとや あやか)さん初めまして。

敏腕プロデューサーと浜崎あゆみモデルの主人公が歩むサクセスストーリーのドラマ『M』が始まりました。

コロナ禍ストレス解消に効果がありそうです。(^^♪

0 2

焚火からちぎれて赤いさかなたち 田島健一

焚火からちぎれても赤い火種は泳ぎ続ける。

無限に無垢な句もたまさか詠え。♬

,
相思相愛生きている火が芝を焼き 健一

相思相愛とはハートに火を点け合うこと。

生きている火とは赤いさかなたちが泳いでいること。

芝焼ああ人間無限無垢無策 健一
,

2 23

恋文の起承転々さくらんぼ 池田澄子

【女子】起承転結か起承転々か迷ってます

【女教師】ラブレターには、俳句型、転々型(饒舌)、転結型(構成)の型があります。
先生は短い手紙がいいと思います。
お習字で好きと書いたり、さくらんぼのイラストを添えたり。

ラブ・イズ・フィーリングね (^_-)-☆

0 2

⇐ 青鞋(せいあい)忌作品から二句を引く

全円となる地平線 われら星 堀本吟

俯瞰(ふかん)や地平線は全円虹の条件の一つ

半円をひらく鏡や青鞋忌 河添美羽

「半円に鏡を付けると全円になる」

半円に鏡を付け見えないはずの半円を捉えたんですね。

感性で。

小さき鏡全円虹を捉へけり 青也
,

1 46

昭和期の美作の地に雪降れり 青也

俳句広島昭和59年3月号の阿部青鞋4句

感情や山には山の雪がふる

造られしまゝ牡丹雪落ち始め

里雪は水を跨いでつもりもす

つもりゆく雪や胎児が母を蹴る

雪見だいふくのように雪に閉じ込められた部屋に妊婦がおり、そのお腹に胎児がいる

あっ、お腹が動いた

2 24