Jplus collection🕊さんのプロフィール画像

Jplus collection🕊さんのイラストまとめ


戦前や戦後の素敵だと思った黒猫や絵本や絵画などをコレクションしています。断捨離が苦手です。

フォロー数:798 フォロワー数:10444

竹久夢二 涼しき装い 三越

テーブルを囲む初夏のモダンガール達
器に盛られたさくらんぼと洋梨が美味しそう🍒🍐
5月の風のように爽やかな、装いは
アールデコのファッションプレートのよう。

三越 大正14年(1925年)6月号より

    

21 94

本田庄太郎の僕達ノ夢の続き

少年少女のシャボン玉吹きは、5色のタマ。シャボン玉の上で玉乗りに興じる小人たちの愉快な表情がいい。

  

5 31

コドモエホンブンコ③

おやつの時間

空からお菓子が降ってくる夢の国
みんなで分け合って夢中で食べています。

 

5 51

須山ひろしのハーモニカ楽譜で、また明日。

7 52

の切り抜き正確には、#東京パック 1931年6月号の「ロボットも微笑む」でした!ロボットが少し照れてほんのり赤くなってるようにみえます
下田の編集後記には、この作品を急遽裏表紙にしたことが書かれ、「高き芸術的香気と洗練された技巧とにご注目願いたい」と古賀春江を高く評価している https://t.co/FtG4P7g2wj

1 19

こちらは、昭和初期の宝塚少女歌劇団発行の便箋表紙。
平井房人の仕事で、色選びが春らしく、軽やかな気持ちになります。

7 26

青い鳥楽譜 大正14年(1925年)4月

今日はあいにくの雨でしたが、晴れやかな袴姿の卒業生を街で見かけました。
手を振る三人の少女のつま先が立ち上がっていて、いつまでも遠くまで見送っているのがいいです。

 

10 35

おまけ 丸木俊のしろうさぎともみの木のこやかわいい。

2 26

東京パックの昭和初期頃の切り抜きです。
川端康成に気に入られていた古賀春江のシュールな絵「ロボットと踊り子」
ロボットの手に足をのせているダンサーの足の裏、冷たかろう。

 

21 95

キンダーブックの出席カード① 昭和32年(1957年)

絵と案 武井武雄

今日は節分で、表紙にも鬼がいます。
2月は、ニワトリでシールはたまご。
うみたて15円。

  

6 31