【陰陽師~平安妖奇譚/平安妖絵巻~】公式さんのプロフィール画像

【陰陽師~平安妖奇譚/平安妖絵巻~】公式さんのイラストまとめ


おしえ天狗です。こちらは『陰陽師』公式アカウントです。不具合やシステム、ゲームに関するご質問は、ゲーム内”お問い合わせ” よりお願いいたします。
GREE→pf.gree.jp/652/
mixi→mixi.jp/view_appli.pl?…

フォロー数:5 フォロワー数:1494

光奔聖(こうほんせい)は光の速さで動くことができる光の精です。光の速さで動くと相当な体力を消耗するらしく、いつもお腹を空かせている様子。ごはんを食べてお腹が膨れるとまた光の速さで動くことができるため、彼女が立ち止まっている時はお腹が空いている合図と言えるでしょう。

6 25

森羅万象に大きな影響を与える力を持つという空亡(そらなき)は、時間と空間の均衡を狂わす者と言われています。ですが、時間と空間の大切さを人々に考えさせる役割も担っているため、一概に悪い者とは言えませんね。

7 17

冥糸(めいし)は、人の身でありながら、心に鬼を宿した少女です。人間であるが故の無力さに打ち拉がれ、力を得るために韋凝のもとを訪ねました。鬼をも凌ぐ力の代償として悪鬼に魂を蝕まれた彼女は、かつて守りたいと願った仲間にさえ牙を剥きます。そんな彼女の心を救ったものは、何だったのでしょう。

4 10

赤颯石(せきりゅうせき)は人々の愛を見守る妖です。人々に歴史や物事を伝える私とは違って、表に出たり教えを説いたりすることはなく、遠くから優しく見守っているようですね。温和で言葉数が少ない性格ですが、芯は強く、時には怒ることもあるみたいですよ。

2 10

叉鬼の阿仁戌(またぎのあにー)は、東北に住む妖怪狩猟を生業とする陰陽師です。愛犬と共に半里以上も離れた場所から獲物を追い詰めると、その愛犬を小弓に変えて一撃するという手法で狩りをしています。その狩猟の手際の良さは他の叉鬼が手を出せない程なのだとか。

4 10

追想の真織(ついそうのまおり)は機織りの物語に登場する織鶴です。武将・実盛の魂が宿った羽織を織り、妹の衣織を物語の世界から外の世界へと送り出しました。言葉を交わすことはできない今でも、妹の幸せを想っているのではないでしょうか。「独りでも、意味のあるところで生きてゆくんだよ」

15 38

旅立ちの衣織(たびだちのいおり) 物語から現実に飛び出てきた鶴の少女が★9で登場です。優秀な兄への劣等感や罪悪感に苛まれていましたが、外の世界で生きる自由と責任を噛みしめて歩きだしました。愛用の羽織は兄・真織からの最後の贈り物のようです。「お兄ちゃん、きっと見ていてね。私——」

17 51

愛妻家といえば、この方たちも欠かせません。鬼胡蝶(きこちょう)と福内(ふくうち)です。普段は仲の良い夫婦ですが、節分の時期には"鬼の形相"で福豆を投げ合っているのだとか。開催中の『東西双鬼絵巻』ではその光景が垣間見られますが、険悪……どころか、どこか楽しげで、微笑ましいばかりです。

9 21

百合若大臣の妻である春日姫(かすがひめ)は、緑丸という名の鷹を使役している勇ましい女性です。夫が朝廷に裏切られ荒神になったとの虚偽の知らせを告げられた際には、自らが荒神となってでも朝廷に一矢報いようと立ち上がりました。

2 8

天熊人(あまのくまひと)は保食神がもたらした五穀を持ち帰り、天照大御神に献上した神様です。彼は血気盛んな性格で語気が荒いところがあり、どんくさい人間を見ると苛立ってしまうようですね。保食神はおっとりとした女神でしたので、相性は良くなかったのではないかと思うのですが……。

2 10