//=time() ?>
そういえば、ゼノギタムの左側にはドラマーのシルエットがいるし、ロックバンドの中でギター担当の彼が右端にいるなら、中央にボーカルと左端にベースがいてもおかしくはない。紅血鬼でシルエットだった黄血鬼が登場した事もあったので、他のメンバーも何れは収録されるのかも知れない。
実際にサイズ合わせると残骸と言われている物が小さすぎると分かると思う。これでは精々出っ張ったパーツを切り落とした程度だろう。例え交戦した結果であっても、これではとても撃破出来たとは思えないのである。せめてインフェルノイド・デカトロンくらい状況と特徴が分かる物なら良いのだが。
このスリーブの描写を信じるなら、エリアの緑のリブ生地の部分は、ウィンやヒータがローブの下に羽織っている物に近い服だが胸の下から繋がっているデザインになっている事になる。ただ、このイラストは他の描写と比べて明らかに袖がブカブカなので、分かりやすい様に誇張して描いたのかも知れない。
@yukurach 魔界発現世行きバスでクリッターと一緒に窓から外を見ているモブツアー客です。冥界行きバスの青鬼と同じくカード化されていないモンスターですね。
アダマシア、救うと言う漢字からして鉱石等の固い物質を指すアダマントと救世主(メシア)を組み合わせた名前の様だ。石の中に閉じ込められた動物精霊を解放して救い出すと言う話なのだろう。そしてラピュタイトの情景、やはり救魔シリーズと繋がりがありそうだが、こちらの少女も登場するのだろうか。
明けましておめでとうございます。
昨年はそそっかしいミスも多かったので、気を付けて行きたいと思います。
それにしても新芽として誕生を応援されていたスプラウトが姫芽宮となってその相手を抱きかかえる描写には、時の流れを感じますね。彼女の芽吹きを我々が目撃した時すら既に6年以上経ちます。
Dream Mirrorのモチーフ夢の神の総称オネイロスが、子供を攫う妖精王エールキングの称号で光と闇の要素を混合した融合モンスターとして出たか。新サポートの描写からして、この女の子と周辺人物を元に3神の名を持つモンスターが妖精王に作られ、彼女は光側の視点で夢世界に引きずり込まれたらしい。
@fujisaki_seina @syatani418 現状手に入る中では一番と思われる画像です。海外公式のCMなので剣にエフェクトがかかっている上に画質は荒くなっていますが、カードイラストより外側が見える点では貴重ではないかと思います。
ニビルの中には分かりにくいが、四脚で顔が長く大量の触手が首周りにあるモンスターが入っている。元ネタではアヌンナキという人類を作った神が住んでいた惑星であった為、このモンスターが原始生命であるアヌンナキという事なのだろう。いかにも異星人といった姿である。