三雄さんのプロフィール画像

三雄さんのイラストまとめ


古琴(七弦琴)、水墨画、中国の古書画、中国絵画史、日本美術史などの備忘録
最新の古琴関係は玉堂琴社:x.com/yutangqinshe をご覧ください
 website qsshc.mond.jp
 過去のツィートログ qiuyue7.blogspot.com
youtube.com/channel/UCWfEz…

フォロー数:76 フォロワー数:1299

レンブラント《夜警》のAI復元

1642年の火縄銃手組合ホールから1715年アムステルダム市庁舎に移設される際に切り詰められた。
この度AIを使い伝ヘリット​・ルンデンスの模写を元に復元された。図は順に現状363×437cm、復元、Gerrit Lundens模写66.5×85.5cm
詳しくは所蔵者に:https://t.co/fvATsT4oyK

3 4

伊藤若冲《旭日双鶴図》

大雲院蔵の明画陳伯冲《松上双鶴図》を模した早期作(比較図)。
3月16日ニューヨーク・クリスティーズのオークションで159万$(約1億6千万円)の最高額を記録した。https://t.co/0WSYTEoBCb
「平安若冲居士藤汝鈞製。」「若冲居士」白文印、「汝鈞」朱文印。兵庫個人旧蔵。

3 2

清代彩絵本《山海経図》

珍しいカラー肉筆の山海経全図がダウンロードできる。
例えば今年話題になったアマビエに似た「陵魚」。
南方祝融、英招、九鳳など。版画より怪奇さが薄れ可愛さの傾向にあるようだ。

国家図書館蔵:
漢學通覽經典系列、臺灣記憶系列電子書開放下載https://t.co/m7ioieIQc6

8 16

今日は林十江の命日

1813年文化十年旧暦9月19日、夭折の天才芸術家林十江が37歳で亡くなった。新暦では11月4日。

林十江はエゴン・シーレと似た所がないだろうか。
今遺る作品は二人とも時代を突き抜けて鋭く痛い。

比較図の林十江は順に十二支図巻から虎、犬。東博蔵の蝦蟇。茨城歴史館蔵の花魁。

3 7

東京国立近代美術館「ピーター・ドイグ展」

2020年世界の十大展覧会の一つ、現代の「画家の中の画家」の代表作を集める展示は今後難しいといわれる。作品は造形、写実、心象、歴史、媒体の各々を再構成しイメージのレイヤーとして神秘的に語り直したよう。図はお気に入り4点。https://t.co/Qhw3qXI2hu

2 3

背後的故事

狩野元信派三幅対。
中央の《三酸図》は「元信」A印が押されている。
左右は
春が漢画風の《白梅に白頭翁図》。
秋がやまと絵風の《菊に鶉図》。

夕されば野辺の秋風身にしみて
うづら鳴くなり深草の里

の画意。

3 6

グッゲンハイム美術館2003年以前のカタログ205本無料でダウンロードできる:https://t.co/zuCLw5TpaU

懐かしいところではロスコ―展:https://t.co/WbwJBfzteC

中国美術では五千年展:https://t.co/cpNBOUJRLq

特に中国近現代絵画展:https://t.co/WMM17W29xd 日本でこれだけの規模の展示はなかった

5 22

Haltadefinizione のすごい点

例えばレオナルド・ダ・ヴィンチの《最後の晩餐》。

修復後の鮮明な画像により、1点透視遠近法を作図するためにキリストの頭部、眼を避けて空けた釘穴の跡も明らかにわかる。メジャーで8ミリほどなのも測定できる(図)。
紙なら重く厚い画集になってしまうだろう。

1 4

「白髪一雄」展

撮影可の作品が9点あった。図は順に

①《天異星赤髪鬼》 1959年 兵庫県立美術館山村コレクション蔵

②《貫流》 1973年 東京オペラシティアートギャラリー蔵(部分)

③《游墨 壱》 1989年 東京オペラシティアートギャラリー蔵

④《うすさま》 1999年 個人蔵

1 4

「細川家伝来・江戸の唐絵」展後期

明の後期浙派「狂態邪学派」の一人、汪肇の代表作《月雁図》が雄大。落梅を描いた劉世儒《風堕魚鱗図》の落款印は「劉継相」「雪湖漁長」「万玉梅」と読める。清では禹之鼎1686年《問字図巻》が優作。
漆器では「存星」の五龍食籠:比較図右から京博、永青、富士美

2 5