三雄さんのプロフィール画像

三雄さんのイラストまとめ


古琴(七弦琴)、水墨画、中国の古書画、中国絵画史、日本美術史などの備忘録
最新の古琴関係は玉堂琴社:x.com/yutangqinshe をご覧ください
 website qsshc.mond.jp
 過去のツィートログ qiuyue7.blogspot.com
youtube.com/channel/UCWfEz…

フォロー数:76 フォロワー数:1303

「和泉市久保惣記念美術館の名品」展後期

書画はほんとんどが展示替え。国宝《歌仙歌合》は巻替え小野小町などが出ている。中国絵画は元時代とされる重文一輪花を挿した《鐘馗図》と《紅蓮鴛鴦図》。風に吹かれる紅蓮には金の筋が入っており、東博の南宋蓮池水禽図のように双幅(図)だったのだろう。

1 4

春秋早期「曾伯克父」青銅器8点の場合

湖北省隋州の曾国貴族墓から近年盗掘された鼎、簋、壺など。
2014年以降上海から日本に持ち込まれ民国収蔵家蕭振瀛・柯莘農旧蔵という偽の手紙(図)が付けられ3月東京のオークションに出品された。事前に差止められ8月中国に戻された。
https://t.co/Q5RhXTdBEG

3 4

浙江省博物館「唐宋古琴特展」
唐琴と同様に優れた宋時代の七弦琴も展覧

北宋琴
《衛中正制》《松石間意》《鳳鳴》以上重慶中国三峡博
《誦余》四川博, 無銘北宋琴 浙博

南宋琴
《玉壷冰》《海月清輝》以上北京故宮
《玉壺冰》天津博

宋琴
《韻雪》浙博,《飛龍》安徽博
《醉玉》四川博,《号鍾》浙博

9 17

横浜美術館「原三溪の美術」展後期 日本美術の大コレクション展として西洋美術の松方コレクション展と双璧。原三溪1868-1939、松方幸次郎1866-1950と生年も近く、親しんできた作も多い。浦上玉堂《積翠鐘声図》は痛快な「戯墨」。春草《秋林遊鹿》の牡鹿。古径《極楽井》と御舟《萌芽》の木蓮の精霊。

5 14

大英博物館「Manga マンガ」展  2013年春画展に続き日本の美術館の先を行く大漫画展。マンガの1芸術その読み方・描き方・出版、2歴史、3ジャンル、4社会性、5線の力、6拡張といった6章構成。図は野田サトル アシリパ、萩尾望都 ポー、荒木飛呂彦 ジョジョ、河鍋暁斎妖怪 8月26日まで

57 74

三井記念美術館「円覚寺の至宝」展前期 あの『仏日庵公物目録』が出ているように特に宋元の唐物が注目される。精緻な南宋《宝冠釈迦三尊像》、艶っぽい元《白衣観音図》以上建長寺蔵、元《五百羅漢図》から2幅、高2m40の高麗《被帽地蔵菩薩像》。南宋漆器《酔翁亭堆黒盆》の絵画彫(左上に細字題)。

6 21

東京国立博物館「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」展 東寺の宝物は1995京博「東寺国宝展」、2011東博「空海と密教美術」展や現地でも度々見ているが良いものは何度見ても良い。今回は講堂立体曼荼羅21体のうち15体出陳が目玉。唐805年李真らの作を含む国宝・真言七祖像は展示替4月16日の週に全幅掛かる。

4 12

サントリー美術館「河鍋暁斎 その手に描けぬものなし」展前期 昨年の大規模展示https://t.co/2NgH0A6EYPの《極楽太夫》に対し今回は《地獄太夫》。古画研究の例として初見の伝顔輝《鍾離権・呂洞賓問答図》個人蔵(図はMOA美術館蔵の類作)、戴嵩款《騎牛図》。手控に雪舟龍20円、銭選小品100円のメモ

1 6

インスタグラムhttps://t.co/9q6eCNwUam RKさん()の写真 中国篇 范寛など北宋の山水画を見るよう。雲海の上海高層ビル。張家界の天門。重慶鴻恩閣(他に光の山岳のような重慶高楼)。香港夜景のメルヘン。

4 4

国立西洋美術館「ルーベンス展-バロックの誕生」 1604-8年頃《パエトンの墜落》、1615-16《エリクトニオスを発見するケクロプスの娘たち》、1638-39最晩年の大作《聖アンデレの殉教》は目玉。パエトンはレオナルドのアンギアリ(比較図)の影響が明らか。しかしレオにない流れるタッチが既に見える。

4 10