//=time() ?>
川崎悟司さんの著書『カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~』が面白そうだ。絵はとてもショッキングだけど、人間の体を動物の骨格で表現したらどうなるのか、シュールだけど分かりやすくて面白い。
さっきノルウェージャンフォレストキャットの事を呟いたんだけどこの猫はノルウェーの神話にも出て来るそうで、女神フレイヤが車を引かせる為に2頭の猫を用いた…と言う話が気になって検索してみると、女神と猫の絵が結構有り、改めてノルウェージャンフォレストキャットの逞しさと神々しさを感じた。
昨日タヌキだと思ってアップした写真が「アライグマですよ」とご指摘を受けて自分もよく分かってなかったので調べてみた。アライグマはアライグマ科で英語でraccoon。タヌキは英語ではraccoon dogと呼ばれイヌ科のグループだ。同じ名を持つのだから間違えてもしょうがない。鼻筋が黒いのがアライグマ。