//=time() ?>
↓ティラノサウルスに羽毛が生えていた説の縫いぐるみ。羽毛は着脱可能らしいので、どちらの説でも通用するらしい。自分だったら羽毛を着せておきたい。
高橋真琴さんは現在86歳。私はずっとこの方の名前で女性かと思ってたんだけど男性なんだな。今見ても時代を超越した素晴らしいイラストレーターなのが伺える。
秋田は日本有数の枝豆の産地だそう。そんな枝豆とビールがコラボした「秋田枝豆ビール」と言うのが有るそうだ。枝豆の風味が後味に広がるきめ細かな泡が特徴の本格的なクラフトビール。ラベルには秋田犬も枝豆と一緒に採用されていて、枝豆=秋田をアピールしている。枝豆風味のビール。飲んでみたい。
先日のラジオで、19歳の現役東京藝大生による創作絵日記「おじさん日記」が紹介されてた。57歳の経理課課長「竹田まさる」による日々の出来事…と言う体で書かれた絵日記が、絵も字も出来事もシュールであるあるでクスッと笑える。
https://t.co/cirh0GENpf
今日はイースター。キリストが3日目に甦った事を喜ぶ日だ。何故イースターのシンボルに卵とウサギが使われるのかと言うと、卵は生命の再生(キリストの復活)、ウサギは多産である事から繁栄の意味が有るからだそう。ウサギは祝日の前夜に卵を庭に届け、子供達がそれを探すエッグハントもお楽しみだ。
1962年、イタリアのイラストレーター・ウォルター・モリーノが描いた未来の乗り物「シンゴレッタ〜Singoletta」。コロナ禍の今思うと未来を予言したかのような感じで面白い。でも残念ながらこれに乗って通勤する事はなく、在宅勤務と言う未来へと向かった。