逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのプロフィール画像

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのイラストまとめ


落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス、SW差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆青空にも居ます
depth333trench.blog.shinobi.jp

フォロー数:1409 フォロワー数:6519

紫陽花アイコンの色変わりは今回で完了です。ご覧頂きありがとうございました~。

14 62

紫陽花(5)

【あぢさゐのよひらの八重に見えつるは葉越しの月の影にぞありける】(久安百首/29/崇徳院)

10 28

アイコンの挿頭花を紫陽花に変えました。今年もこっそり少しずつ色が変わっていく…筈です。人力なので、私が忘れなければ。

【飛ぶ螢日かげ見えゆく夕暮になほ色まさる庭のあぢさゐ】(夫木抄/巻九/夏三/3352/藤原家良)

15 63

アイコンの挿頭花を葵祭の諸蔓(葵と桂)に。狩衣の淡青と衣の淡紫で葵の色目。

【あふひ草てる日は神の心かは影さすかたにまづなびくらん】
(千載集/夏/146/藤原基俊)

10 44

直接は関係ないのですが、「年齢で二藍の色合いが違う」ことについての補足です。「二藍」は特定の一色をさすのではなく、藍と紅(呉藍クレノアイ)の二つの藍を使って染め、その割合によって変化するいわば色相を示す名です。冬直衣の裏地、夏直衣の紗等に用いられ、着用者の年齢に色合いを合わせました

65 163

おまけ再掲で御引直衣の幼帝を抱き奉る摂政の図です

20 58