逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのプロフィール画像

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️さんのイラストまとめ


落描きする考証厨歴オタ。人物志より文化史寄り。日本服飾史、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆トランス、SW差別を含むすべての差別に抵抗したいです◆本/歴史/美術/政治/ジェンダー等雑多なRT連打◆無断でのまとめお断り◆生息地一覧→x.gd/YUYpr◆青空にも居ます
depth333trench.blog.shinobi.jp

フォロー数:1402 フォロワー数:6407

冷えますね。師走に入ったので、アイコンの挿頭花を柊と西洋宿木に。

【世の中は数ならずともひひらぎの色に出でてはいはじとぞ思ふ】
(夫木抄29/14074/藤原為家)

7 31

説明は先頭ツイートのRT元からツリーを遡って頂くか、下記へどうぞ。
◆ブログ記事:
https://t.co/6yuSHQVtxz
◆Togetterまとめ
 のまとめ https://t.co/4WvrvYU5gx
◆モーメント(こっちの方がすっきりまとまってます)
https://t.co/ausCoVeDb5

5 14

笛吹き
実写盤領袍見てノリノリで描いてたら皺がちょっと鬱陶しくなってしまった…塗るのはスーパー楽しかったけど

5 28

ブログ更新しました / 座り姿が好きなんだ(平安装束らくがき):
平安装束イラストまとめようとしてたら、座り姿ばっかり描いてるな…と思い、確かに好きなので、座り姿への愛でまとめてみました。
https://t.co/9h52nDGDhJ

9 36

月が替わり、山の方からは紅葉の便りも聞こえてきたので、アイコンの挿頭花を紅葉に。狩衣の表赤・裏濃赤で紅葉のかさね、文様も紅葉丸。

【雲となり雨となりてや竜田姫秋の紅葉の色を染むらむ】
(続古今集/巻5/秋下/517/藤原俊成)

10 47

ミニゲーム。花束の材料になる花のセンスが不思議だし綺麗に見えないんだけどカエル界ではこれでいいのかもしれない

0 2

そういえば、今日岐阜県美術館名品展も前田青邨展といっしょに観てきて、山本芳翠の「浦島」を近くで見てたら初めてイルカが混じってることに気付いた。前も見てる筈だけどな…。

5 29

最近あまりブツブツ言っていなかったので書き添えますと、美豆良というと8の字型を想起される方が大半だと思いますが、人物埴輪を見ると実際は上部突起のある8の字よりUやLのような下垂型の美豆良の方が多く見受けられ、私は8の字以外の美豆良のバリエーションの多様さを主張したいと考えています。

14 53

暑かったのでアンニュイな美豆良を描いた

21 99

中世までの子供の髪型。「目刺し髪」は目の上辺りで前髪を切り揃えること。基本男女ともストレート長髪で、髪の切り口は真っ直ぐ、年の頃が同じならみんな同じような髪型、長さになっている。成長して全体の髪が伸びてくると前髪を作るのをやめ、真ん中から左右に分ける。これが「振分髪」。

14 36