//=time() ?>
トップはガンビー。宇宙機ばかり描いていた頃の後遺症が薄れてきたお陰か、今年は背景付きも徐々に描くようになりました。 #2019年自分が選ぶ今年の4枚
「はやぶさ2」のイオンエンジンは3基の推力を合わせても28ミリニュートン。つまり1円玉3枚を持ち上げる程度の力しか無い。このエンジンと太陽光の圧力まで姿勢制御に利用しながら「はや2」は地球を目指す。10年前、瀕死の初号機が編み出した超々省エネ航法が2号機ではさらに精練されて採用されている
キリのいいタイミングだったので作戦前に秋月を指輪艦指定に。同時に長10cm砲ちゃんの態度が以前と微妙に変わってきてるのがなんだかむずむずする提督
今度のTRUK・NOTE5に登場する特大型連装砲ちゃん改Ⅰ型。主砲を大和型艦娘の46cm呪術砲から護衛艦の艦載砲に換装したタイプ。深海棲艦の浄化よりも海上障害物の破砕が主目的とされ、凶悪な運動エネルギーと結界貫通型複合起爆弾頭で深海棲艦から幽霊船、海上バリケードまで多様な目標に対処が可能
しきしま初の艦これ本ではこーいうの描いてました。基地防御演習に参加する特大型連装砲ちゃん。こちらは大和型艦娘の呪術砲を移植したタイプ。中に通常サイズの連装砲ちゃんがパイルダーオンしてます
今週末、11月24日のコミティア130(スペース:た28b)に出展します。夏コミ新刊である宇宙ステーション補給機「こうのとり」解説本と小惑星探査機「はやぶさ2」解説本、商業版の現代萌衛星図鑑1+2を持っていきます。 #COMITIA130