しきしま@東ホ31b(月)C105さんのプロフィール画像

しきしま@東ホ31b(月)C105さんのイラストまとめ


絵を描いたりします。
「現代萌衛星図鑑」著者(amzn.to/3nUm5mn
・衛星同人誌電子書籍(bookwalker.jp/author/72759/)。

お便りはBlogのメールフォームからどうぞ( teardrop.blog.jp )。
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:723 フォロワー数:20111

漁船にひかれないようにマストを延長して旗を立て、マスト中央にレーダーリフレクタ(レーダー波を増幅して反射させる事で衝突事故を防ぐラッキーアイテム)を装備した例

102 281

吹雪、その5。練度がカンストしても指輪艦になっても鎮守府内でじっとしていられないので遠征も含めてどんどん顔を出す。今では提督とは別のレイヤーで島のあちこちに顔が利く存在に

277 868

吹雪、その4。艦娘は背が低いので沿岸部では航海灯(衝突防止灯)灯けておかないと闇夜の漁船に轢かれたりする

926 2592

吹雪、その3。両舷のチャフ・デコイランチャーからは御札的な物とか身代わり地蔵的な物が飛び出てきます

457 1464

「はやぶさ2」が地球を発った時、懐には小さなお友達がいっぱい居た。ミネルバII-1A、B、II2、MASCOT、DCAM3。でもこれから地球への一年半の航海、「はやぶさ2」はリュウグウに供を残して、1人で海を渡るのです

551 1129

「はやぶさ2」、1年半のリュウグウ探査を終えて地球帰還へ。今 万感の思いを込めて 艦が行く

561 1084

艦娘は戦場があまりにも広くて遮蔽物が煙幕と波しかないから敵との交戦距離がべらぼうに長いし、味方艦も背が低いから見通し悪いしあんまりロービジ過ぎるのもちょっと怖い感じもする(画像はむしろハイビジに振った例)

257 709