//=time() ?>
もうツライし洋上補給物資使い切ったらリタイアしちゃおうと決めて編成した、最後の補給物資を積込んだ指輪艦出し惜しみ無し艦隊があれよあれよとE2第二ゲージを抜けてしまった。MVPは戦艦夏姫×2の乱射乱撃雨あられを神操艦で逃げ切った速吸
>RT 宇宙ステーションに接近しつつあるHTV。宇宙機に航法灯が灯いてるって凄くないですか?航法灯がついてるってことは、宇宙空間でそれを見る相手がいるってことなんですよ。HTV初号機が進宙して10年経つけどいまだにちょっと感動します
こうのとり8号機打上げ成功記念。公式プレスキットも分量あって読み応え満点なので読んでおくと良いです(PDF: https://t.co/pIrr6bEFBe)
長10cm砲ちゃんLLサイズ(自律型長10cm機動砲-機能拡大艤装)ホントは外舷21号と22号を使った例の迷彩にするつもりでした。鎮守府に防空砲台として配備する日が来るのならこれでも良いかもしれない。ちなみにこの大型艤装は内部に通常サイズの長10cm砲ちゃんがパイルダーオンされた状態で運用されます
「さすが海自御用達の艦載砲。集弾、冷却もバッチリne!」
「・・・この子に撃たれる深海棲艦が可哀想になってきました」
対深海棲艦用呪術砲ではなく護衛艦の艦載砲を移植した長10cm砲ちゃん。とにかく目標に対して呪術関係無しに高運動エネルギーをぶつけたいという現場のニーズを受けて試作された
幽霊船制圧作戦用のコマンド部隊搬送ユニットを搭載した山城。しかしこのプランは艦娘一堂から、人間を艤装に載せるくらいなら自沈を選ぶと猛反発を受けて即時廃案。結局提督と艦娘一名を載せた状態での最低限の運用試験のみが行われた(当試験で力の限り山城に振り回された提督はその後3日寝込んだ)
「いやー秋雲さん大事な作戦の前には一人になりたいって言うか、やっぱ輸送機の貨物室って集中できるじゃん?」イベントギリギリ、自衛隊の本国行き定期便(トラック-(硫黄島経由)-厚木行き)に相乗りして文学研修に向かう駆逐艦娘「秋雲」(売り子の二人は民間国際線でさっさと現地入りしてます)
(今日は訓練無かったはずだけどどうせ海に出る用事は出てくるだろうしなー)と意識してる敷波と、(今日は海上作業は無いはずだしデスクワークだけやって定時に上がる、あがってみせる!)なあぶくま先生の作業着着こなしの差