//=time() ?>
事故が無ければ新刊が出せそうです。しきしまHTVひとりごとブック「コウノトリ・ハードウェア・メモランダム」、コミケ4日目西館にてお待ちしてます。当然、萌衛星図鑑とは別内容での新規描き起こし。とらとメロンさんでもイベントとほぼ同じタイミングで通販取扱を始めて頂く予定です。
HTV本の解説ページがすこし形になってきた。1番艦からすでに7隻が進宙している国産リアル宇宙船が、10年でどんな改良が加えられてきたのかとかそういう話をしたい。もちろん同人誌版は萌衛星図鑑で描いた内容はできるだけ外してあります。
ギリギリまで手を入れて、やっとHTV本の表紙が出来ました。本文まだまだだけど、これでペーパー以上、本未満の薄い何かは出せるかと。4日目西2でお待ちしてマス
ニューノーチラス号のテーマ曲をかけながらいつ終わるともしれぬ表紙作業が進む・・・もう見せびらかしたりして現実逃避しないと正気が保てない
現代萌衛星図鑑第二集、どの書店様も通販の取扱を終えたようなので、「はやぶさ2」解説だけのダイジェスト版電子書籍をご案内しています(出版当時のままで増補改訂はありません)。https://t.co/OauAatC8Ba
[大井っちの日再掲]艦娘の情操教育の為に本土で買込んだ本を談話室に放り込むことを繰返してたら、いつの間にか司書付きの図書室が出来上がっていた。
[海の日記念] 訓練支援用PWC(PersonalWaterCraft)。艦娘が吹雪しかいなかった頃、訓練に付き合うのに提督が自腹で購入。彼の私物であるはずなのに運用成績が良好だった為現在ではなかば公用車として重用される。休日になると不良艦娘が勝手に乗り回すので、持ち主はあんまり乗る機会が無い。
「はやぶさ2」PPTD成功記念の振り返り放送(3)。これまでの運用実況に使ったイラストとか同人誌の切り出しとか。このままいくと「はやぶさ2」の2020年以降のミッション延長は十分にあり得ると思ってるので、「はやぶさ2」には初号機では想像すら出来無かった、まったく白紙の未来が待っている