//=time() ?>
プロジェクトも折り返し、「はやぶさ2」がリュウグウを離れる日まであと8ヶ月。地球に帰って来るのは2020年末。まだまだ気が早いですが、前回と違って「はやぶさ2」のウーメラ(?)帰還は見学者対応が結構大変になるんじゃないだろうかとちょっと心配です。
お日柄もよろしいので「はやぶさ2」関係の再放送(以下4ツイートぐらい)。設定はガチガチに決めると動かしにくくなるので気分と資料次第で解釈が毎回変わります。サンプラーガンはボルトアクションという設定なので、映像化したときは是非ともバシャンとボルトを引くシーンが見てみたいものです
「はやぶさ2」を実質宇宙戦艦と呼ぶツイートも見かけるけど、はや2は艦載機4機に無人偵察ドローンも積んでるので実質宇宙航空戦艦。
明日の「はやぶさ2」ミッションは、リュウグウに爆弾(衝突装置)を投げ、次に観測用カメラを投げ、そのまま降下してリュウグウの影に隠れ、衝突装置を起爆させてリュウグウの表面にクレーターを作る、すんごいヤツです(探査機はすでにリュウグウに向けて降下中)
三年A組しきしまちゃん。怒ってても怒ってなくても静かなので「センパイ・・・もしかして怒ってます?」「・・・おこってないです」のやりとりが定番の挨拶。
#あなたを女子高生化してみた #jk診断
三年A組しきしまちゃん。怒ってても怒ってなくても静かなので「センパイ・・・もしかして怒ってます?」「・・・おこってないです」のやりとりが定番の挨拶
小惑星探査機「はやぶさ2」タッチダウンシーケンス覚え書き #JAXA #はやぶさ2 https://t.co/xUuA8U85q8
メロンさんにお願いしている「「はやぶさ2」解説本(1)https://t.co/nqBGup6Ulu」はや2ミッション全体についての解説してます。「解説本(2」は着陸システム周りを重点的に取り扱っています。