小学館文化事業局(公式)さんのプロフィール画像

小学館文化事業局(公式)さんのイラストまとめ


小学館文化事業局の公式アカウントです。美術メインの出版物やイベントに関する様々なお知らせを発信していきます。アイコンは合田経郎さん(ドワーフ)による『小学館の図鑑NEOアート』キャラクターのピクちゃん。

フォロー数:169 フォロワー数:10219

素朴で可愛らしい椿にうっとり!冬から春にかけて咲く椿は、古くから桜や梅とともに人気のモチーフで日本美術や工芸においてさまざまな形で取り入れられてきました。こちらは歌川広重の「椿に目白と四十雀図」。春が待ち遠しくなる作品です。

26 170

正月行事の書き初め!江戸時代にも書き初めの習慣がありました。江戸時代は、元日の朝に初めて汲んだ水を使って墨をするのが一般的だったようです💡

25 148

初夢の「一富士二鷹三茄子」に続きがあるって知っていますか?「四扇五煙草六座頭」。富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願うとも言われています🗻 ※諸説あります

80 185

お正月に欠かせないお餅!🎍江戸時代の人たちも、年末が近づくとお餅の準備をしました。家の前でお餅をついてくれる「賃搗屋」なんて職業もあったそうですよ😮

24 119

風景画のイメージが強い葛飾北斎🌊実は初期の数年は役者絵も手がけていました!色彩のセンスや線の力強さに、早くも北斎らしい個性が見えています✨

19 167

美女を描かせたら天下一品の腕前、浮世絵師、喜多川歌麿。実は自然をモチーフにした絵も得意としていて、中でも花がとにかく美しいんです✨🌸写実的な中にもロマンチックな香りが漂い、いかにも歌麿らしさが溢れています。

47 235

雪が降りしきる寒〜い夜❄️ 女性たちの足元にご注目。なんと、素足……!?江戸では「薄着が粋」という美意識があったなんて説もあるそう。たしかに、浮世絵で雪景色のなかに描かれる人たちは、薄手の人が多い気がします🥶

47 272

何色に見える?🌈 虹が描かれた浮世絵は数多くありますが、7色で描かれているものはないのだとか。実は、虹=7色という認識は、明治時代に入ってから日本で定着されたといわれています。虹は何色か。時代や国によって違うのが面白い…!🌏🏳️‍🌈

25 148

儚げで美しい……💕薄ピンクの着物と、なんだか気の抜けた体勢が妙に色っぽいこちらの遊女。喜多川歌麿が描いた花紫です。吉原の遊女の中でも最高位である「太夫」で、花紫を最後に太夫は消滅してしまったといわれています😢

11 98

江戸時代、地震は地下にいる大ナマズが活動したせいと考えられていました💫甚大な被害をもたらした「安政の大地震」の直後、ナマズをモチーフにした絵が出回り大ブームに。ナマズの見張り役だったといわれている恵比寿様が、ナマズと一緒に謝っているシーンが描かれた作品もたくさん残っています🙇‍♀️

23 131