画像素材 【 天牛書店イメージズ 】さんのプロフィール画像

画像素材 【 天牛書店イメージズ 】さんのイラストまとめ


【最大50%オフのキャンペーン開催中!~8/1】創業明治40年の古書店 天牛書店が運営するアンティーク画像専門ストックフォトサイト「天牛書店イメージズ」です。 ※Twitterでの返信対応は行っておりませんのでご了承ください。 古書のご用命はこちらへ→天牛書店:tengyu-syoten.co.jp
tengyu-images.com

フォロー数:833 フォロワー数:669

「アフリカのジェデオン」(1926)

フランスのイラストレーター、バンジャマン・ラビエ(1864-1939)の絵本「アフリカのジェデオン」の1ページ。
漫画の先駆的な形式で描かれた「アヒルのジェデオン」は、ラビエの代表作シリーズです。
https://t.co/eCqKNuxSU4

0 2

ウォルター・クレイン「アラジン」(1901)

19世紀末イギリスの絵本画家ウォルター・クレイン(1845-1915)の絵本「アラジン」の挿絵。
当時のオリエントのイメージが凝縮されているようなイラストですね。
https://t.co/mppyrO45rA

3 10

「サンフランシスコ」(1916)

明治生まれの日本のジャーナリスト内藤民治(1885-1965)による写真集「世界実観」中の1枚。
ヨーロッパ各国に始まり、アジア、アメリカの各地の情報を紹介した、戦前世界の写真記録です。
https://t.co/lnRPPRPYwM

0 1

「日本の妖怪:芝右衛門狸」

江戸時代後期に刊行された怪談集「絵本百物語」より。
漫画家水木しげるも参考にしていたことで知られる妖怪図鑑の古典的名著です。
化け狸の芝右衛門狸ですが、犬に襲われ尻尾が見えてしまっていますね。
https://t.co/OwWMERtqUa

0 5

ウォルター・フィッチ「蘭科百選」(1867)

19世紀のヨーロッパで熱狂的に愛好された、華やかな色彩とグロテスクとも言える独特の形態をもつ熱帯の蘭を100種類紹介した図鑑「蘭科百選」第2巻収録の図版。
Rodriguezia decoraです。
https://t.co/GkAOPk6uBp

0 6

「19世紀フランスのファッションプレート」(1899)

19世紀フランスのファッション雑誌「Journal des Dames et des Demoiselles / 婦人と令嬢のための雑誌」収録のファッション・プレート。
オリエンタルな中華風衣装です。
https://t.co/TfZTEg8mty

0 2

「国芳 美人画」

江戸時代後期に高い人気を誇った名浮世絵師 歌川国芳(1798-1862) による美人画。
五節句とは、季節の変わり目に行われる五つの年中行事のこと。本作は、九月(長月) 九日の「重陽の節句」をモチーフにした一枚です。
https://t.co/r9TwnFkmna

1 9

「変化朝顔:牡丹」(1921)

朝顔の種類を紹介する「朝顔図説」(大正時代)より。変化朝顔と呼ばれる、様々な突然変異によって生まれた朝顔の記録。花筒が折り返しているこちらのタイプは、江戸時代後期にも人気が高かったとか。
https://t.co/mMKBMpcCRc

5 8

グリュンヴェーデル「チベットとモンゴルの仏教神話」の挿絵(1900)
https://t.co/g3FxdRAHib

19世紀ドイツの考古学者アルベルト・グリュンヴェーデルによる仏教研究書「チベットとモンゴルの仏教神話」より、モンゴルの仏教儀式・ツァムの仮面をつけた踊り手達の姿です。

0 1

フェリックス・ヴァロットン
「ル・リールの表紙」(1898)

19世紀末フランスの風刺雑誌「ル・リール(笑い)」の表紙。表紙からカットまで、ベルエポックを代表するイラストレーターたちが腕を競った賑やかな誌面が、当時高い人気を博しました。
https://t.co/fqgCGUDp8k

3 7