//=time() ?>
ちなみに『手枕』漫画中に源氏物語の引用をいくつか提示していますが、それ以外に
・雨の時に歌った「袖に流れる涙川」→朧月夜が詠んだ歌からの引用
・源氏が御息所の裾を踏んで動けなくする→藤壺に迫った場面の引用
などなど。マニアとしての遊び心満載。
本居宣長『手枕』公開から1週間で1000view超えました。
源氏物語の二次創作ですが、多くの人に読んで頂けてありがたいです。
試験対策にも使えるけど、ただの娯楽作品としての源氏物語を詠んで欲しい。
RT推奨、もっと広がって欲しいっす。
https://t.co/KgQfbTs6zm
(↓続
蓬生では主役になる女性の近況、家族関係が文章でずっと語られる。文字ベースで挿し絵みたいな漫画は避けたいので試行錯誤中。源氏物語は会話が延々続く場面もあるので、漫画として成立させるために苦労している。
”原作を絵にするだけで楽だね”と皮肉を言ったヤツ出てこい!
https://t.co/df3g0NyFBT
『源氏物語』は現在と地続きの物語。
都で疫病が蔓延し都市機能が封鎖されたり、親がかりの生活力のない子供が将来を不安に思ったりしていましたが、次帖では都会の放置屋敷(実際には住んでいるけど)や女性の貧困問題まで出てくる。
「蓬生:よもぎう」12月公開予定
https://t.co/KgQfbTs6zm
本居宣長『手枕』は様々な『源氏物語』の引用が見え隠れするけど、逢瀬を詳しく書いているのが”らしくない”。
確かに藤壺の室へ侵入した際には近いことが書かれているけど、源氏物語にはほとんどその辺が描写されてないので。
かといって書かれてないとよく判らないので難しい
https://t.co/KgQfbTs6zm
「しょせん漫画」だけど、そこから原文にチャレンジする人も出てくるかと。
Twitterでは”名作『あさきゆめみし』で古典に興味を持ちました”という声が凄く多いので、この知泉源氏からもそんな人が出てくることを期待しつつ。
応援してくれる方ありがとうございます。この先もヨロシクお願いします。
『源氏物語』を完全な漫画訳にするという無謀な企画。
出来心で2017年に始めた企画が4年経過、すでに1700ページ(下書き多いけど)でもまだまだ途中。
しかし読み返すと時間が溶けるし、ここにアレをとか思いつくことが多く、水面下の手直しも多い。
(↓続
https://t.co/KgQfbTs6zm
ついでに『源氏物語』に絡んだエッセイ的漫画。
これはFacebookで気が向いた時に書き散らしているもの。
ということで、Pixivの源氏物語、ヨロシクです。
https://t.co/KgQfbTs6zm
10年以上前、暇つぶしにブログで書いていた漫画
1980年当時の若者の話なんだけど、気がつけばもう40年+1年前のオリンピックの話題。あの当時40年前と言えば1940年、戦前の話だぜ、若者にとっちゃ歴史的時代の話。
で冒頭に桐壺帝と頭中将のモデルが登場している。
(↓続
『源氏物語』最大の謎。
光源氏と六条御息所がいかにして出逢い関係を持ったのか?
を江戸時代の国学者・本居宣長が創作した『手枕:たまくら』を完全漫画化。
あくまでも本居説で、本編では永遠の謎ですので勘違いしないようにね。
↓本編の漫画化は14帖・澪標まで。
https://t.co/KgQfbTs6zm