//=time() ?>
でも伸ばすとフレームが丸見えになるんだよなあ。いやまて、見えるという事はそこにスネパーツを仕込めばいいのでは?おれ天才か?と思って試しにやってみたら配置が後ろ過ぎるのでボツ。惜しい気はします。ふくらはぎぐらいにしとくか??
左右非対称にて調整。いけそうな気がしてきました。
太もも側にタイヤを配置するのはさすがに無理があるかな?あるいはヒザ?構造的に左右非対称が良いのかもしれないという気がしてきました。
SDリアル変形ガンダム素案、余剰パーツをビークルに編。実際はもう一回りぐらい大きくなりそうな気がします。タイヤをいかに脚部内に入れ込むかによってサイズ感を調整する形かなあ。
何も考えずにロボ描いたらターンエーっぽい龍神丸になりました。ちょんまげあるから戦ちゃんの方がいいかも。
てことで黒のとこにカラータイマー入れてみたのでした。
ウルトラマンをマッチョなシルエットにする際に、肩パッドみたいな?中空でもいいんじゃないかという思い付きのラクガキ。
Gセルフくんの影響で丸くなった先輩。
BMXのユニフォームは差し色とかパターン分割がカッコイイ。分割の方は勉強不足ですが、差し色は試しにやってみました。ヘルメットのデザインとかコンセプト次第では、胴体の配色を抑えるのもありかな?
ガンダムのFPSが発表されましたが、APEXをアスレチックゲームだと思ってるド下手プレイヤーとしては、実物大ガンダムが出来た時、股をくぐった人が抱いたであろう欲求を満たすゲームがしたいです。