ゆっくり文庫さんのプロフィール画像

ゆっくり文庫さんのイラストまとめ


古典の翻案ドラマ #ゆっくり文庫 シリーズを投稿しています。「ゆっくり文庫」の文字列を含むツイートに横レスすることがあります。
youtube.com/@ybooks
nicovideo.jp/user/98118466/…
trynext.com

フォロー数:5 フォロワー数:2933

素材置き場(仮)
需要あるかもしれないので、素材を共有しておきます。
https://t.co/lIyxN0PghQ

どこになにがあるかわからないって? 日々増えて、更新されていく素材を、整理してられないよ。

0 19

現地で合流できたのは文庫、蒼天退路、煉瓦、ヤタのみ。ほかはすれ違い。チケットを忘れる人、イヤリングを落とした人もいて、旋風計画さんに迷惑をかけてしまった。いやはや。また役者さんに挨拶できる人、できない人の差もはげしい。

5 22

このほか、『ウルトラ怪獣擬人化計画』(2014)のペガッサさん、『ウルトラマンジード』(2017)のペガといった派生もあるが、ペガッサの悲劇は語られない。

1 7

昨今のウルトラセブンは偉大な英雄であり、ゼロの父親であり、無敵・無謬の存在として描かれる。しかしテレビ本編の彼はびっくりするほど未熟。何度も失敗し、まちがえる。地球防衛軍もそう。だからカッコイイ。

2 14

さなえは宇宙人が似合う。「湖のひみつ」のピット星人とか。

「地球人の男性は可愛い娘に弱いってことがわかったんだもの、うふふふふ……」

1 12

アンヌ=美女=さなえ、も考えた。しかしテストショットを作ると違和感があった。ヘルメットは似合うけど。
35年後の「平成ウルトラ警備隊」(カザモリ隊員とサトミ隊員)という手もある。

0 10

ウルトラセブン こぼれ話
赤い巨人=霊夢、も考えた。でも霊夢は超越的な存在で、未熟な青年・ダンと重ならなかった。むしろ霊夢はウルトラマン(無謬の超人)だろう。

7 41

虚無から脱するとき、常軌を逸した発想や行動が生じることがある。火事場の馬鹿力、限界突破、ゼロの領域。そこに快感をおぼえたら、舞台がおかしくなったほうが興奮することになる。嶋田さんには、そーゆー暗黒面があるっぽい。
※個人の感想です。真偽不明。

4 9

舞台はリアルタイム。お客さんも、自分以外の演者もいる。すべて動いている。映画撮影のように時間を止めることもできない。
舞台の上でテンパると、感覚や集中力、思考スピードが暴走して、「わけがわからない状態」になる。それがたまらないと、嶋田さんは言う。

3 9

「刑事メリンボ」も投稿後はナーバスになって、続編需要はないと思っていた。(まぁ、うまくできたかもしれん)と思えるようになったのは、けっこうあと。100の賞賛をスルーして、1の悪口に落ち込むのが投稿者。いや、ほんと。
付ける薬はないが、文庫サーバの交流が症状の悪化を食い止めている。

2 13