夢然堂さんのプロフィール画像

夢然堂さんのイラストまとめ


古典タロット愛好家。『ユリイカ タロットの世界』(青土社)では「『マルセイユのタロット』史 概説」と「日本におけるタロットの受容史」を、『アルケミスト双書 タロットの美術史』シリーズ(創元社)では「マルセイユ版タロットの世界」を担当。その他、国内外の協力作品や企画多々。第4回国際タロット賞選考委員。福岡県在住。
blog.goo.ne.jp/valet_de_coupe

フォロー数:107 フォロワー数:6095

同様の例として、時代的にもフラスカーリの像と大体同時期の、ドメニコ・アントニオ・ヴァッカーロ作『クレメンス11世の教皇位の寓意』。こちらは書物は持たないが、冠がしっかり教皇の三重冠(ティアラ)。
https://t.co/2RDWgt8TJX
https://t.co/i81zqKqPCK https://t.co/F72nSSSEP0

3 11

フェリーニの命日。来年でもう、まる30年か。

ついでのRT。画像は『81/2』とタロットの動物たち。 https://t.co/6t3WEDMFzN

6 18

Etsyで複製がポスターとして売られてる。
https://t.co/OMaDoTEu9s

2 12

メモ。最初期エテイヤ版の姿を伝えるBnF所蔵の一覧図を、丁寧に一枚ずつに切り分けて掲示してあるページ。改めて美しさに感服。
https://t.co/Mlay8AAqSn

16 60

長髪バンダナに無精ヒゲのロッカー、に見えなくもないという…笑 https://t.co/T3jJdNVBuI

1 16

「愚者」からの随想。詩篇で「神はいない」と言う罰当たりな愚者だが、マルセイユ版を『マンテーニャのタロッキ』のデザインに則って解すると三対神徳の象徴が揃っており、恩寵ないし救済の契機は既に与えられている。

忠誠を表す犬=信仰徳
斜め上方を見上げる姿=希望徳
施しに使われる財布=慈愛徳 https://t.co/YDCJGOFynr

3 19

メモ。ニューヨークのホイットニー美術館で開催中の企画展「新時代の夜明け 20世紀初頭のアメリカンモダニズム」。

パメラ・コールマン=スミスの作品として初期ライダー版「パメラD」と『波』(1903年頃)を展示。
https://t.co/AUnnS4FS37

38 216

昨日からの流れで七惑星照応。七観音。

月 …准胝観音
水星…聖観音
金星…如意輪観音
太陽…十一面観音
火星…馬頭観音
木星…千手観音
土星…不空羂索観音

5 31

随想。久々の七惑星照応遊び。関係性や個々人の性格、役割から見た北条家の面々と婿・頼朝。

月 …政子(小池栄子)
水星…未衣(宮澤エマ)
金星…りく(宮沢りえ)
太陽…頼朝(大泉洋)
火星…宗時(片岡愛之助)
木星…時政(坂東彌十郎)
土星…義時(小栗旬)

5 13