//=time() ?>
【刺激を避けよう】
頭が痛い時は色んな感覚に敏感になりやすく、様々なものを「刺激」として捉えてしまいがち…
頭が痛くなりやすい人は
・明るすぎる光(照明・PCやスマホ、テレビの画面)
・強い香り
・鮮やかな色
などを避けましょう。PCやスマホは明るさ調整できるので、柔らかな色味してみて。
【頭がぼ~っとする時は耳を揉もう】
頭が痛かったり、ぼ~っとする時は、耳の裏側全体を押し込むように耳を揉んでみるといいですよ。
側頭部の血流が良くなるので、緊張もほぐれやすくなります。不調が改善しやすくなりますよ😉
作業の合間に揉みこんでみてくださいね!
【春は頭部のツボ指圧】
春に起こりやすい不調といえば、偏頭痛、首こり、耳鳴り…実は春は頭部の不調を感じやすい季節☹
頭部の不調を感じたら耳の後ろにあるツボ『完骨(かんこつ)』を指圧してみて。頭部の不調全般に効果があります。
「作業がひとつ終わったら指圧!」というように定期的に押すと👍
【春は気の巡り対策】
春は心身のストレスから気の巡りが滞りやすい季節。
そのせいで、手足が冷える上に頭部に熱がこもりやすい状態に!
この時期にのぼせたり火照りやすい人は、頭の付け根のツボ『天柱(てんちゅう)』を指圧してみて。頭部の気の巡りが改善するので、のぼせや火照りが軽減しますよ😉
【頭痛には太陽指圧】
目の疲れから頭が痛むときは、こめかみのツボ『太陽』の指圧がオススメ。
「ぐ~っと5秒ほど押し込んで→3秒離す」をくりかえすと、目や側頭部の緊張がほぐれて、痛みが少しずつ楽になっていきます。痛気持ちいいくらいの強さで押してくださいね👍
【良くも悪くも心身一体】
何故だか気持ちが落ち込むのは、体調が悪いせいかもしれません。
・体が冷えすぎている
・自覚症状がないだけで風邪を引いている
・そもそも睡眠不足etc…
こういう時はふとしたことでしんどくなるので、SNSを控えるなど、自分を大事にしてあげてくださいね。
【体を温めて免疫力UP】
今日は久々に寒い一日でしたね。温かさに慣れたところからの急激な気温の変化で、だるかったり眠かったりイライラしたりな一日だったと思います。
体が冷えて免疫力が下がりやすくなっているので、今晩はゆっくりお風呂で温まってくださいね。夜更かしもほどほどに!
【急激な気温変化はカイロで対策を】
ここ数日ポカポカ陽気でしたが、明日から気温がガクッと下がりますね…。
急激な気温の変化に体がビックリして体調を崩しやすいので、明日は太い血管が通っている肩甲骨の間にカイロを貼って対策を!
体を巡る血液をポカポカになるので免疫力がUPしますよ✨
【不安な時は手を温めて】
昨晩の地震で気持ちが不安定な方は、手が冷たくなっているかも。
ストレスを感じると手足は冷たくなりやすいので、図のように手に集中しているツボを刺激してみて。血流が良くなると気持ちも落ち着きやすくなりますよ。深呼吸をしながら、息を吐くタイミングで押すと👍
【イライラしたら深呼吸とツボ指圧】
季節の変わり目は寒暖差で体が疲れやすく、イライラしてしまうことが増える時期。
イライラを自覚したら、手首にある『内関(ないかん)』を指圧してみて。自律神経の働きを整えてくれるツボなので、気持ちが落ち着きやすくなります。深呼吸しながら押すとより👍✨