新古美術 わたなべさんのプロフィール画像

新古美術 わたなべさんのイラストまとめ


京都の骨董街「新門前通り」にある古美術店です。室町絵画・墨蹟から近代日本画・洋画を中心に掛軸・屏風・額・彫刻など幅広く取り扱っております。/ We specialize in Japanese paintings, calligraphies, screens, Zen and other Buddhist art.
shoga.jp

フォロー数:537 フォロワー数:340

静岡出身の日本画家 釋翠邨は、上京して戸田玉秀に四条派を学びました。こちらは、「花鳥図」六曲一双屏風(左隻部分)です。春夏秋冬の花々が、豪華絢爛に描かれています。右隻には、桜・牡丹・菖蒲・百合・沢瀉などこちらも所狭しと描かれています。#炉

3 3

ハロウィンのニュースが話題になっていますが、こちらは信濃出身の画家 高井鴻山(1806-1883)の「妖怪図」です。小布施の豪商に生まれ、京都や江戸で学びました。葛飾北斎を小布施に招き、交遊したことでも知られています。おどろおどろしいながらもユーモラスな妖怪図です。

0 1

江戸後期の画家 森狙仙 (1749-1821)は、動物を多く描きました。中でも猿の画を得意としました。こちらは、「秋嶂群猿図」です。秋の岩山に群れる猿たち。重なり合う子猿の姿が、なんともかわいらしいです。#世界動物の日

0 1

「高砂やこの浦船に帆を上げて」の謡でよく知られる能の演目「高砂」。こちらは、円山応挙(1733-1795)の「高砂図」です。熊手と箒を手にした翁と寄り添う姥。福を掻き集め邪気を払う縁起とされ、睦まじくともに長生きで暮らす夫婦の象徴です。#敬老の日

1 0