加賀野ようこ@戦国三好家と幕府と科学するさんのプロフィール画像

加賀野ようこ@戦国三好家と幕府と科学するさんのイラストまとめ


三淵藤英/細川藤孝/三好家では三好実休/三好家推し/織部/戦国/室町幕府/利休七哲/歴史/サッカー使/蘭語/日本史苦手理系人。菌類から微生物まで/専門は原子物理学/絵無断利用禁止/如何なる目的であれAI学習使用禁止です❌Pixiv: 65844531
note.com/yoko_kagano

フォロー数:533 フォロワー数:722

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はおやすみ!(今起きた)
代わりに…何も置くものがないので頭身の落書きとデフォルメの落書きを並べると同じ人の絵には思えないという事実を置いておきますね。

ぜんざいが朝だけど食べたい

2 15



いや、イラスト描こうって思っていたんです。
こう何かしらホタルイカに乗っているやつ。
でも、なぜかちょっぴり今月は菌類が気になったの。
ダチョウと。落書きが結構描いていた。。。

4 10

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その230 末広がラズ?
有名な話ですが、2種で症例が確認されていて(スエヒロタケとヒトヨタケ)真菌の一種なために治療が難しいこともあります。気管支にスエヒロタケの菌糸が。このきのこ二種とも比較的どこでもみられるきのこ。30例くらいあるとか

4 12

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はお休み
代わりの頭身の絵もひどいところを過去絵で晒しておきますね。ラフ描いてもひどい!たまにこの頭身見るとあのちっこいのに慣れているので違和感しか感じない

1 7

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その229 識別方法
言継卿記にも実際にニガクリタケまたはツキヨタケの中毒死が記載されているように(言継の実子がきのこ中毒で死亡)もしかすると毒キノコという症例が。
これって史実に基づく中毒例なのかしらと興味深く読んでいる。

6 10

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その228 吸血生物はすぐ死なない
昨日、読んでいる本にずっとチスイビルという名前を見て、治水ビルってどんなビルなのだろうとか訳のわからないことを考えてた。よく考えたらウマビルもハナビルもいるからビルたくさんだなー。

5 17

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その227 新しい技
ホタルイカの発光器は実は威嚇以外にも海の中で自らの影を消すことに使われています。
これがカウンターシェイディング。
ちなみに砂場に打ち上げられてしまったホタルイカは食用には向かない。美味しいものほど罪が深い…。

7 16

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その225 ダイオウグソクムシまでのオチ
このネタ使ってみたかったんだけど、きのうはやめたの。
時間なかったから。今日は休日バージョンだよ。

3 14

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その224 似たもの義兄弟
ダイオウグソクムシを描くために最初ダンゴムシを調べていて凄い真っ青なイリドウイルスに感染したダンゴムシを暫くみていましたが、ダイオウグソクムシの方がメジャーなので、こっちを吹き込む主人公ちゃん。

3 8