早坂よもぎさんのプロフィール画像

早坂よもぎさんのイラストまとめ


漫画、アメコミ、アニメ、特撮の話をツイート。実況をすることもあります。

フォロー数:93 フォロワー数:1468

その後、ファルコンに追い付いたキャップは、
「人種や性別、人が違うのは当たり前のこと。だが私たちは、同じ目的を持った同志じゃないか!」と彼を説得。

消えたシャロンのことが頭にあって、片手間っぽいのは若干気になるところ

3 7

敵からヘルニアを心配される、おじいちゃん

2 10

もはや全盛期の力はなく、気力だけでヒーローを続けるスパイダーマン。その前に最後に立ちふさがったのは、マイルズの身体を乗っ取っていた「スーペリア・スパイダーマン」だった。
これまで何度も繰り返してきた、宿命の戦い。しかし、万全のオットーに対し、老いたピーターは…

2 7

史実のトニーよりも、シビル・ウォーに向かう姿勢が強硬に見えるけども、ベトナム戦争が長期化して、「超人が兵隊として扱われる、法の下に支配される」恐ろしさがわかっているという、バックボーンはあるのよね。
曰く、「仲間たちを、キャプテン・アメリカのようにしたいのか?」

0 8

かたや、かつて愛し合ったメイのため。かたや、会社を託した息子ハリーのため。それらをおろそかにしてきたピーターの、これまでの人生に、恨み辛み。
到底見過ごせるものではないが、ヴィランたちなりの「愛の形」を見たピーターは…

0 8

80年代リードのデザイン、しぶくて良し

0 8

なんといっても気にかかるのは、双子の養育に手いっぱいのMJと、認知症になったMJ。本来ならばヒーロー稼業などは後輩に譲り、家族のことを第一に考えるべきなのだろうが…ピーターはその性分から、戦いから身を退くことなど考えることもできない

0 5

次第に彼の悩みは、ピーターとしての生活に支障をもたらし始める。
グウェン同様にピーターの正体を知ったMJは友の死を責め立て、同様に「戦争へのスタンスを曖昧にし」「裏方に徹する」リードとは考え方の違いで関係に亀裂が

1 7

ついに、フラッシュは志願兵として戦地へ赴くことに。
スパイダーマンの大ファンであるはずの彼が、戦争に行くなどと信じられないピーターだったが…フラッシュは「いずれ【彼も】、その力を活かすために前線に来るはずなんだ」と自信を持って出立していく

0 11

【Spider-man: Life Story】読みはじめ。
ヒーローが、年代が進むと共に、実際に年齢を取るとどうなるか?をテーマにした作品はしばしば見られるが、本作は各話を10年ごとに区切って、その様子をさらに克明に描く

12 43