ゆき☃️6y&3y@離乳食・幼児食コーディネーターさんのプロフィール画像

ゆき☃️6y&3y@離乳食・幼児食コーディネーターさんのイラストまとめ


【頑張りすぎない子どもごはん】家族の笑顔が1番|時間的・精神的余裕を作る|冷凍・時短技|調理のコツ|困ったときの対処法|食材・栄養の話|頑張りすぎて辛い離乳食▶︎頑張り方見直し▶︎簡単・時短で美味しいご飯🍙元小学校教諭🍙子どもの食情報呟いてます🍙子育て中の方と繋がりたい🍙無言フォロー大歓迎&失礼します🙇‍♀️

フォロー数:11951 フォロワー数:22296

子どもと話をするときは「楽しい未来を想像させる声かけ」もオススメ。何かに取り組む前にワクワクする気持ちや好奇心を高めると、記憶力が2倍になる効果が。「今日は保育園で砂遊びするんだって。楽しみだね」「今日の給食はハンバーグだよ!」等、特に朝ご飯のとき等に「今日はこんな楽しいことが→

24 205

洗い物が減る、盛り付けが決まりやすい等、便利な「ワンプレート」。ですが食器を持つ習慣が身につきにくく、食べこぼしが増えやすい、食器に顔を近づけて食べる犬食いになりやすい等の影響も。特に4月から給食等でお茶碗で食べる機会が増える場合は、春休み中にお茶碗の持ち方等、食事マナーを確認→

37 362

子どもをほめるときは「疑問系を使う」のもオススメ。例えば椅子から立たずに食べ終えたときは「どうして立たずに食べられたの?」、お箸の使い方が上達したときは「どうしてこぼさずに食べられたの?」など聞くと子どもは、自分なりに工夫したところや頑張ったところを話してくれるように。工夫点や→

83 946

乳幼児期に急速に成長するのが「脳」。3歳頃の脳の重さは、大人の約90%ほどになります。この時期は特に、脳を育む栄養素を含む食材を意識してとることが大切。シナプスの発達を促すDHA豊富なサバ、イワシ等の青魚や、脳の働きをよくするビタミンB2を多く含む卵、納豆、レバー等、積極的に取り入れて

41 568

子どもをほめるときは「間接ほめ」も効果的。例えばママからパパ、おじいちゃんおばあちゃん等に伝え、その人から「ママから聞いたよ。苦手だったトマト、全部食べたんだってね!」とほめる等。誰かをはさんでほめることで、喜びが一層大きくなる、ほめてくれた人への好感度が高まり信頼関係が強く→

15 219

4〜5歳頃を目安に理解できるようになると言われるのが「順番」。それまでは順番を意識し守るのは難しい発達段階ですが、順番を守る力を育むには「待っていたら自分の番がくる」を経験が大切。少しずつ、順番を教える機会作りを。例えば、お家の中で順番の練習をするのも効果的。「ママのご飯を先に、→

53 726

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-01-22

子どもと一緒に買い物に行くと、お菓子等をねだられることってありませんか。大人はつい「お金がないからダメ」等と言ってしまいがちですが、不安感を高めお金に対し負のイメージを持たせてしまうことも。健全な金銭感覚を育むには「買えない」のではなく「買わない」ことを伝える言い方がオススメ。→

30 336

2歳前後になると、何でも自分でやりたがることがあります。「やるやる期」とも呼ばれ、自分でやりたい気持ちが爆発する時期です。卵割り等まだできないことにも挑戦し失敗することもありますが、「やっぱりね」「だから無理って言ったのに」等と伝えるのは避けて。やる気や自信、挑戦する意欲が→

22 324

子ども声をかけるときは「質問する」のもオススメ。例えば「早くご飯食べて!」等の指示は「何から食べる?」等の質問にすることで、自分で考えて行動する力が育まれます。自分でできた達成感から、次への意欲や挑戦心が高まる効果も。やるべきことを質問し、考えて動く機会を増やすよう意識してみて

13 191