これぞ雅邦の富嶽図という画です。
この画を見ると朦朧体の原形があったのかなぁと思ってしまいます。本当に遠近感もあり、素晴らしい作品です。

3 5

源平ロボットファンタジー小説
『神造のヨシツネ』
https://t.co/RuXTgpaJoI

第6話:源氏という家族(前編)
Act-01〜08
に投稿しました。

源ヨリトモ、木曽ヨシナカの上洛――運命は源氏相克の歴史を再び繰り返す。


【イラスト:タケひと()さん】

3 5






天台山国清寺の豊干禅師の弟子で奇行で知られた寒山と拾得。寒山は経典、拾得は箒を持つ姿が一般的に描かれる。世俗から離れない自由奔放な生き方の二人は文人や画家にとっては憧れの的であった。雅邦もその一人である。

6 11

本日、8月4日はわしの命日です。
徳川家光に奉仕するため、上洛し、滞在していた報恩寺で最期を迎えました。
享年56歳。 辞世の句は『此ほどは 浮世の旅に 迷ひきて 今こそ帰れ あんらくの空』。

561 1425

天正2年(1574)7月29日(旧暦)、織田信長は明智光秀の大坂方面の戦況報告を、詳細で眼前に見る心地がすると賞賛💮しました。そして光秀の布陣が堅固であり、反逆した伊丹親興の伊丹城は兵糧が尽きれば落ちるとし、伊勢長島を鎮定次第、上洛すると伝えています。#戦国武将かるたレジェンド48

15 45

今日は第14代将軍・徳川家茂の命日。井伊直弼に担がれ、将軍の座に就きます。しかし彼が将軍になった頃は、幕府の弱体化が顕著に。無理矢理上洛させられて「攘夷を決行します」と嘘の宣言をさせられたり、なぜか天皇の妹が嫁いできたり、彼は自分の意思で将軍職を全うすることができなかったのです。

13 54

は肥後相良氏の一門武将ながら上洛して に師事 と門下一を張合い愛宕山,誓願寺,清水寺に兵法天下一(喧嘩上等)の高札を掲げました。帰参して大口城陥落の因となり逼塞するも17年を経て復活,タイ捨流は示現流と九州一を争い も門人に⇒https://t.co/CLsEvudQ0t

14 85


~麒麟がくるの19話に登場した恋姫たち~今回は戦国オールスターの上洛でしたね🎵公方様❗️光秀❗️信長❗️足利家は将軍家として必要なのでしょうね。さぁ✨戦国オールスターのストーリーが気になる方は【#戦国恋姫】または【#戦国恋姫X】を検索確認(*^-^)ヘ_/

5 17

これが68神恵琉七ちゃんと69観音茉吏七ちゃんですか…

世が落ち着いたら上洛して御室の偉い人たちに直接問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

43 94

遅刻してしまいましたが、4月12日は武田信玄公のご命日。
上洛する途中に持病が悪化し、53歳で身罷られました。

持病は諸説あって、度々高熱を出して喀血したことから、肺結核か胃がんだったという説が多いです。
イケ戦の信玄様が喀血するのも、実は史実の通りなのですー。


9 38

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム 【 戦国IXA 】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 4月分で追加された中の一人をご紹介もく⑥ 謙信上洛の際に召し抱えられ奉行職などで活躍【 河田長親 】#戦国IXA

3 3

今日は北畠具教殿です。
伊勢国司の家に生まれた具教は青年期に中納言任官・北伊勢平定など順調な武将人生をスタートさせます。
しかし信長の上洛軍が伊勢に侵攻してくると和睦して信長次男の信雄を養子として迎えますが、三瀬の変で息子や家臣共々暗殺されてしまいました。

6 50

大名は将軍から偏諱や冠位を望み、武家同士の書簡などで上下関係に影響し
将軍の調停にはそれなりの効き目はあり
上洛した謙信公も関東管領となる

義輝様が付与した偏諱

【下の一字】
伊達輝宗公、上杉輝虎公、毛利輝元公..
【上の一字】
朝倉義景公、六角義賢公、島津義辰(義久)公..

1 5

徳川実紀には寛永9年(1632)6月に「この夏春日の局上洛し。 大宮を拝してのち参内し。天盃天酌を賜はりしぞ」と書かれていたけど、実際は7月20日に江戸を発ち、9月27日に京を発った事が、幕府日記と時慶記で確認できたため、夏(4月~6月)ではなく秋が正しかった。一次史料の確認の重要性を改めて感じた

0 0

3代目の兼さんウィッグを上洛まつりで1度使ってから絡まりまくって半分に分ける事も出来ないくらいアリンコいっぱい出来てどうしようもないので放置してたのを4時間半かけて綺麗にしました!!
アリンコ排除しまくって何とかここまで.......
もう1個ウィッグ出来るんかってくらい毛玉w

5 63


十三人の合議制の一人 は、頼朝の死後に鎌倉を追われたため、一族を率いて上洛しようとしていたといいます。
その途中、駿河(静岡)の清見関で戦闘となり、一族は討死・あるいは自害。
清見関の古材が使われたという清見寺には、その時の血天井と伝わるものが残されています。

74 297

大和守源秀國は京都の霊山歴史館で拝んできました。実戦で使われていただけあり、リアルな傷み具合に迫力を感じましたねぇ。
https://t.co/0EBO8hn41W
5月半ばまで新選組の企画展を実施されています。京都の花見がてら、ぜひご上洛を☆
https://t.co/U2vyWTdVpc

2 5

文久3年の今日(2月4日)、清河八郎の「浪士組」への参加希望者が伝通院に結集します。将軍・家茂上洛に際し、将軍警護を目的に組織されたはずでした。しかし…。この先の話は新選組ファンにはおなじみですよね。清河という男は、そもそもが倒幕派です。将軍警護という目的は、全くの嘘だったのです。

12 51