みんなも大鎧描きましょうね~(

38 158

関西ドローイング会版
【No.56】お題「
ぴったりワンドロ、描けるところまで描きました。以前のまーこ先生の大鎧姿だった【No.4】お題「武士」の時は線画から、今回はシルエットから。馬の毛色がとっても美しかったです。
#まーこ先生 https://t.co/alkySnIERs

5 67

実は申し込んでます。楽しみだな…。それはともかく、やれ。原稿を。

4 21

火に気をつけろ 烈炎侍立
卍解 真紅熾火大鎧
…みたいな? 

0 2

ギリッギリですが…申し込みできましたー!!
サークル参加久し振り過ぎてドキドキする………
展示と新刊…出たらいいなぁ……

5 12


申し込みました~!🏈✨
展示のみの予定ですがよろしくお願いしますっ

18 31

申し込みました〜!新規は無配ネットプリントのみですが、よろしくお願いします〜!

5 8

ちゃんと申し込めたかわからんけど申し込んじゃったどーー!!新刊とかのチェック項目になにも入れられなかったの悲しいね…😭
できたら短編かきおろして公開したいです…!

10 39

申込みました!!!アイシグッズ作るぞ〜!!!

9 28

12/25開催のアイシールド21 webオンリーイベント!悩みましたが!参加申し込みしました~!!もうやるしかねぇ…!!よろしくです!

13 26

大鎧に毛沓も大切にしているスタイルですがもうひとつは折烏帽子です。最近ブログ↓を見てお問い合わせやご注文をいただいていてありがたいです。イラストのような装着を間違いとは言いませんが、これを不思議と感じるかはやはり歴史や文化の理解の違いや好みなのかなぁ…
https://t.co/lLzn6QuDaD https://t.co/E7SjEWgyUU

1 7

大鎧は…いいな…

0 9

サークル申し込みしました🍣✨
初めて同人イベント参加するので今からめちゃくちゃドキドキ…😭😭😭
デフォルメ絵のグッズを出します💪🔥
よろしくお願いしま~す!

41 65

【日本史はにわ】

12. 大鎧の武士
鎌倉、室町時代になると大鎧から徒歩でも動きやすい胴丸や腹巻へと転換していく。そしてさらに戦国時代の当世具足へと進化する。


https://t.co/Juy1obKHOI

1 32

胴丸ちゃんシリーズ

また大鎧も描こう
そろそろ絵韋の模様も書き直さないと


ハッシュタグも利用してイラレで甲冑描いてると分かってもらうほうがよいかな🤔

34 138

申し込みました!ネームレス夢で何か新しいもの出せるように頑張ります!

11 70

【日本史はにわ】

8. 弓矢の武士
武士は平安時代の終わり頃から力を持ちはじめた。平安、鎌倉時代には馬上で矢を射る騎馬戦に適した大鎧が用いられた。
弓矢の名手、那須与一をイメージしました。


https://t.co/Juy1obKHOI

1 26


申し込みました、新刊はありませんが既刊がたくさんあるので(苦笑)見ていただけると嬉しいな~西部ばかりです

5 8