明治大正時代の建物をイメージしたブラシ・画像素材が公開されました! 博物館明治村の建物を参考にした背景素材です。 よろしくおねがいいたします~!

明治大正建築セット by mamy6o6 https://t.co/eOM7OdpB75

4071 8083

5月5日の誕生花はハナショウブ。花言葉は、「あなたを信じる」「優しい心」などだ。
今日はゴンの誕生日だし、ピッタリだな。

るろ剣見てたら明治大正にかぶれてきたのでそんな雰囲気にしてみました〜!

3 41



水野仙子の小説「娘」の、お嫁にいくお島さんを友だちがちょっと連れだすシーン。私はこのお話はすごく好きです。明治大正の地方の娘たちを主人公にしたものって、そうないので貴重ですよね。

3 6

かわいい蝶のスカートを見かけて、蝶屋敷みがあるな…と思ったので描いたカナヲとしのぶさんです(鬼滅の刃)明治大正の少女雑誌の広告感を出したかった

12 66

「月岡耕漁の能画」(1922)
https://t.co/NWjUktH6ie

明治大正期の日本画家 月岡耕漁(1869-1927)による能楽図集「能楽百番」より「千手」。
能楽を題材にした独自の木版画を得意とした能画の大家 月岡耕漁の代表作シリーズです。

0 1

桜Exhibition2020出展してます
会場へ行かれない方も多いかと思いますが、WEB公開や、後日通販もあるそうです、投票もあるそうです

よろしければ…

今回は明治大正ごろの古いポスターイメージです

23 41

ハァハァ...とにかく私はこういう枕絵になったしか子さんの小説が見たい…見たいんだァァァ!明治大正期の春画って最高に可愛いんだよぉ…?しか子さんの炭義で見たいよねぇ…?みんな描こう……?

2 10

タグお借りいたします!
明治風味の創作で髭の軍人のおじさんを描いています🖋🤵🏻
今年は浪漫みをじわじわ出していきたいです🤵🏻!よろしくお願いいたします!

10 14

どうだ明るくなったろうは
和田邦坊「成金栄華時代」
中央美術社 現代漫画大観3「明治大正史」(1928)の巻頭カラー頁に載ってるんだけど、初出がこれなのかは不明
たぶん当時の雑誌掲載だとは思うんだけど・・・これも暇になったら初出を調べてえな

49 88


先生
明治大正の横濱が舞台
化け猫に出会った青年弥紘のお話
モノノ怪なお話だけど、どこか優しいく、温かいお話です。
化け猫と家族のように暮らす弥紘が本当に幸せそうで、チビ化け猫を我が子のように可愛がる姿が堪らんです

1 11

らくがき虚空蔵山さん
明治大正あたりのお召し物を着せてみたり

1 17

こちらも女の子以外は別々にすでに描いてあったけど、構図が決まらなくて保留にしてあったもの。
 

0 6

とくにオチはありませんが、立体地図出してみました。
若松河田駅から曙橋駅に、川が流れてそうだし「河田」だから田畑もあったのでしょう。学校が多い?
江戸より、明治大正あたりから開発された地域かなと思いました。曙橋は、陸橋だけど、橋の下の場所に川が流れた時代もありそうです。

0 2

「月岡耕漁の能画」(1922)
https://t.co/B9D4L9kkSD

明治大正期の日本画家 月岡耕漁(1869-1927)による能楽図集「能楽百番」より。能画の大家 月岡耕漁の代表作シリーズです。
本作「葵上」は、六条御息所の怨霊の物語。葵上は登場せず、床の小袖を病床の葵上に見立てた演目です。

0 1


お題『明治大正ロマン』
ゲーム→Ghost Village2
ゴスビレ2の吾妻さんを描いてみました。

3 6

お題:明治大正ロマン
今回は「その微笑みが欲しかった」より高垣お嬢で女学生風!(55分)
読書の秋、芸術の秋…皆様いかがお過ごしでしょうか?【kihalla】

2 2



帝國掲載『銀座うずまき』

帝國の公式シナリオに吊られた。KPさんの明治大正説明好きだった。
で、応急手当初期値と機械修理とサーベルの出目がおかしかった21歳の少尉(軍将校PC)。出目の殺意がやばくて女神な作家いなかったらやばかった。

立ち絵は

1 0

お題『明治大正ロマン』と聞いて描かんわけには行くまいと思って描いたんですが、なんかいつもと変わらない絵になりましたw

11 31

鬼と人がわちゃわちゃする架空の大正時代創作やってます

0 1

【番外編】
・天貫角オオカブトの呪いにより女装(水着)
・夏祭りにて和太鼓奏者
・明治大正パロにて書生さん

何だかんだ本人なりに楽しんでいるらしく、衣服は増える一方である。

0 1